栗の剥き方

2009.9.16

この間の薬膳料理講習は、「栗と干し野菜の中華風おこわ」でした。栗を焼いてから皮を剥いて、作りました。私が試作で作ったときより、皮むきに苦戦。「このままでは、生徒の皆さんがこのレシピを作る気になれない・・・」
それで、自宅で、もう一度手順をやり直してみました。
手順は以下です。
①栗の鬼皮に縦に片面に1本傷をつける。②それからそのままボウルに入れて水につけ、冷蔵庫へ入れる。できれば1晩ぐらいおく③取り出して、焼き網で表面が黒くなるまで、両面をこんがり5分程度焼く。im090916a
④ナイフの下のとがった方でひっかけるようにして剥きますim090916b
⑤渋皮ごと、きれいにむけます。im090916c
⑥そのまま続けて全体を剥きます。im090916d
⑦剥きにくいものもありますが、ほぼ全部きれいにむけました。im090916e
⑧今回は、剥きにくい山栗でしたが、利平栗だとさらに剥きやすいです。im090916f
こつは、「切れ目を入れてから、水につけた状態で、冷蔵庫に入れておくこと」温度差のせいか、渋皮がうまく身からはがれるような状態になります。
先週、講習に参加のみなさま。これなら、栗が粉々になることなく、「楽しく」剥けます!!
ぜひ、再チャレンジしてください~。