2023.12.25

こんにちは、阪口です。

私たちの漢方キッチンのクラスでは、

「手を加えたものほど自然から遠のくから、「加工品」は、できる限り使わないようにしましょう。」とお伝えしています。

例えば、ソーセージ、ベーコン、かまぼこなどなど。

でも、同じ加工品でも「自然のプロセスを経て加工されたもの」は、すばらしい効果を持つものが多いです。

それが、味噌、ぬか漬け、梅干しなどの加工食品たちです。

そして、自然のプロセスを経るからこそ、一般の加工食品の画一的な味と違って、各地方、各家庭によっての個性が際立ち、全く違う味や風味のものが出来上がります。

 

薬膳発酵クラスの講師、岡山真弓先生は、石川県の金沢出身。

「へしこ」や「かぶら寿司」などいろいろな発酵食品があることで有名です。

今回は、さまざまな味噌のひとつ「野菜味噌」についてお話してくれました。

・・・・・・・・・・・・・

30年以上薬局現場で患者さんに接し、薬膳・漢方・手つぼ・発酵食などを組み合わせた指導を行う「ハイブリッド薬剤師」。漢方キッチン講師の岡山真弓です。

・・・・・・・・・・・・

今年もあっという間に終わってしまう感じですね。

薬局は風邪やインフルエンザ、乾燥による肌のトラブルの患者が多く、

年末まで怒涛の日々になりそうな予感です。

寒い時期といえば鍋!

私の地元、石川県のお土産に良く購入される『とり野菜みそ』

ご存じですか?

もともとは田舎のおっちゃんたちが入る

食堂のメニューの一つだったのですが、

あれよあれよと評判になり、

今ではコストコに売っているという驚きの鍋用味噌なのです。

私にとってはソウルフード。

でも意外と他県の方々は鍋というと出汁ベースなことが多いようで驚かれることが多いです。

以前もお話したように、

石川県は発酵ものが多く、味噌も当たり前に家で作られていました。

家の外の小屋に一年分の味噌が大きな樽に保管され、

部屋中に味噌の香りが充満していたのを今でも思い出します。

味噌は立派な発酵食品!

腸の不調やメンタル系の不調でお悩みの方には、

一番簡単にできる腸活だなって思います。

でも出汁入りみそや手軽な液体味噌ではその効果は得られません!

実は味噌作りは簡単。

ぜひ一緒に味噌を仕込んでみましょう。

自分の手、家族の手で作れば世界に一つしかない

自分だけのスペシャル味噌が作れます。

講座ではじっくり熟成型の味噌を作りますが

1週間でできる白みその作り方もお教えしますよ。

お楽しみに~(^▽^)

※前回のメルマガで表記に誤りがあり「白味噌づくり」と記載しておりました。

講座で仕込むのは「熟成味噌」です。1週間でできる白みその作り方もお伝えします。

【好評企画第4弾】(sparkle)

『薬膳発酵クラス:味噌』

日時:1月25日(木) 10:30~13:30

詳細はこちら↓
http://kanpokitchen.com/school/hakko/