2025.7.22

こんにちは

30年以上薬局現場で患者さんに接し、薬膳・漢方・手つぼ・発酵食などを組み合わせた指導を行う「ハイブリッド薬剤師」。
漢方キッチン講師の岡山真弓です。

 

先日職場の友人たちと石垣島&西表島に遊びに行ってきました。

せっかく行くなら色々やりたいよね~と言われて、カヌーやシュノーケリング、ジャングル、水牛に乗るなど皆の希望を叶えるべく旅行の計画を立てていたのですが、ここにきてなんと年齢の壁!

西表島は海難事故が多いためかシュノーケリングは60歳までというツアーばかり。

色々なツアー会社に連絡を取ってやっと65歳までOKのツアーを見つけました。

念願かなって青い海、カヌーでマングローブの林を抜ける、滝つぼにダイブ、シュノーケリングでウミガメと一緒に泳ぐなど堪能してきました。

私の講座を受けた方は皆さんわかっていらっしゃると思いますが早口でせっかちな性格で、日常生活もあわただしく、じっとしていることが嫌いな私がたてた旅行計画はゆっくりする暇もないほどでした。

でも夜にしか咲かないサガリバナを見に行くツアーで、朝五時に海にでて静寂の中、満点の星空とパドルをこぐと光る夜光虫を見ながら、只々カヌーの上でぼーっとしている時間。

無になって自然に身を任せる時間がとても心地よく、自分を見つめる時間も必要だなと感じました。

やりたいこと、やりたい学びは躊躇せず飛び込むことの大切さとじっくり自分自身と向き合う時間の大切さを学ばせてもらった旅行になりました。

石垣島で見つけた八重山そばにもよく使われる「ヒバーチ」が唯一の薬膳的お土産でした。

ヒバーチ(ヒハツもどき・島胡椒):辛・熱/胃・大腸:温中散寒:エネルギーの代謝を上げる作用や、血管を拡張して血流を上げ、冷えを改善する作用や、 抗菌作用、防腐作用、殺虫作用があることで知られています。

毛細血管を拡張させる働きがあり、血流が良くなり、 体温の上昇にもつながるため、冷え性や肩こりの解消が期待できるといわれています。

高血圧やゴースト血管予防にも注目されている香辛料です。

 

もうすぐ夏休み、皆さんも自分にご褒美で何か楽しいことやってみてください!