薬膳の「知識」と「実践」をリアルに学ぶ
12回のクラスにすべて薬膳料理の実習と試食付き!

無料説明会はこちらからお申込みください。

『薬膳セラピスト®コース』【スタジオ開催】

※現在募集は行っておりません。来春、新年度クラスを開講予定です。

【講習費】
withコロナ応援 
239,400円 ⇒ 198,000円

ご事情で、リアルのクラスに参加できない回は、音声データの配信サポートを行います。
LINEのグループで質問もできますので、ご自宅でも遅れることなく勉強できます。

こんにちは、漢方薬膳研究家の阪口珠未です。

不調なときに、体や心を整える薬膳を自分で作ったり、家族のために作ることができたら、とても心強くて、安心ですよね。

『台所は家庭の薬屋さん』です。

毎日食べる米や豆や野菜、料理に使う味つけにも、体を整える薬効があります。

例えば、下痢のとき、炒った米でお粥を作る。

夏バテには、酸味と甘味の組み合わせで料理を作る。

むずかしくはないけれど、知っておくととても役に立つ薬膳の知恵。

学ぶことで、体質や季節に合わせて、自宅で体や心を整える食事を手軽に作ることができます。

私は1991年から4年間中国に留学し、「北京中医薬大学」という中国医学の医大で、薬膳、漢方を学びました。

そのころは、日本では薬膳を学べる学校が他にありませんでした。

この学校では、中国医学の基礎理論から、臨床まで、中医師になるためのカリキュラムを学びます。

私は薬膳を学ぶことができる「中医養生康復科」というリハビリテーション学科に近い学部に所属しました。

四文字熟語の嵐に、外国人の私にはついていくのがやっとな毎日でした(^^;

授業を担当する先生は一流の方たちで、素晴らしい授業をしてくださいました。

ただ、ひとつだけ、不満がありました。

それは、実習が無かったことです。

大学には、理科室のような実習室がありました。しかし薬膳の実習は、1年に数回しか行われず、せっかく学んだ内容を実践する機会がほぼありません。

そこで、当時、サッポロビールの出資のホテル「天橋賓館」というホテルに、薬膳レストランがあることを知り、支配人にかけあって、中国人従業員の日本語教育をすることと引き換えに、薬膳レストランの厨房で修業をさせてもらうことができました。

薬膳スープの作り方や食材の使い方、乾物の扱い方、提供の仕方など、自分の目で見て、手で触り、味わうことで、身に着けることができました。

それ以来、日本に戻ってきてからは、漢方と薬膳を伝える仕事をずっと続けています。

今までずっと、私がとても大切にしていることがあります

それは

「薬膳の考え方だけでなく、実践方法や料理の仕方をお伝えすること」

今は、薬膳を学べる学校、企業も増えて、また、インターネットや書籍で、薬膳や中国医学の「理論」は気軽に学べるようになりました。

でも、「どうやって作る」、「どうやって組み合わせるか」などは、座学だけでは学ぶことができません。

 

そのため、私の講座は、実践重視。

家庭でおいしくて、体にやさしい薬膳を作ってもらうことができるよう、カリキュラムの中で「薬膳の考え方」と「薬膳料理の作り方」をどちらもお伝えしています。

実践を取り入れることで、「理論」の身に付き方が、全然違うんです(^▽^)/

これは、私の実体験から学んだことです。

薬膳を身につけて、くすりに頼ることなく、自分や家族、周りのひとの体を整えることができる。
とても楽しく、力強い経験です。

「おいしく食べていたら、いつの間にか、体が変わってきた」そんな生徒さんが多くいらっしゃいます。

ぜひ、一緒に学んで、自分も、周りも幸せにできる喜びを味わいましょう!

※現在募集は行っておりません。来春、新年度クラスを開講予定です。

阪口珠未の薬膳カリキュラムの特徴

①すぐに使える講座内容

むずかしい中医理論をわかりやすく、薬膳料理も丁寧な解説でしっかり学べます

②実例と実用が豊富なカリキュラム

薬膳の理論を、さまざまな実例を紹介しながらお伝えします。

③おいしい!楽しい!

講座参加者のお声で、最も多い、「簡単で、おいしい、楽しい!」薬膳初めての方でも、作れる料理ばかりです。

④他の学校や団体で学んだ方も大歓迎♪

すでに薬膳を他で学んだ方も大歓迎。今までの知識の確認だけでなく、新しい気づきがたくさんあります。

教室に満足と答えてくださった生徒さんは、97%。2年以上の継続率が高いのが特徴です

このような方にオススメ!

何となく不調があるけれど、何をすれば良くなるのか分からない…

体が軽くなり、肌が明るく!
薬膳的アンチエイジングが身につき、「きれいになったね」
と言われるように。

身近な食材で、家族が、
健康になれる食事を作れるようになりたい!

美味しくて、体にいい料理で、家族から
「お母さんのご飯、おいしい!」といわれる。
おもてなしにも大活躍!

現在、病気や不調があるので、食事で元気になる方法を知りたい!

風邪をひいたとき、むくんでいるとき、精神的にダメージを受けたときなど、体と心の状態をチェック。改善するための料理を作れるようになれる。

おいしくて、体にいい食事を作りたいけれど、時間がない!

短時間で薬膳料理を作るための「しかけ」を体得。
手間をかけずに、薬膳料理が作れる!

「食」に興味があり、仕事に生かしたい!

フードビジネスの現場で使える「効果のでる食材の使い方」
「魅力的な組み合わせ」が体得できる。仕事の即戦力になる。

 

※現在募集は行っておりません。来春、新年度クラスを開講予定です。

講座のメリット

初心者でも理解できる、
わかりやすい薬膳の解説

その日から使える
実践的な内容

すぐに効果が実感できる
薬膳レシピが学べる

薬膳セラピスト資格を
取得できる

(初級・中級・上級を修了しテストを受験していただきます)

 

<講義カリキュラム>

講義内容 12回のクラスすべてに薬膳料理の実習と試食付き。
家庭でおいしくて、体にやさしい薬膳を作ってもらうことができるように、中国の医大で薬膳を学んだ阪口珠未が、日本人の体と味覚に合うメソッドを考案。日本にある食材を中心に、薬膳の理論を講習の前半で学び、後半では実際に薬膳料理を作って体で学びます。
各回料理4品~5品+薬膳茶つき
薬膳講義+料理実習
曜日プラン 講師:阪口珠未・岡山真弓・今西清美
月1~2回 土曜日:10:30~15:00
講義+料理実習

<講義カリキュラム>

第1回 5/18(土) 季節の薬膳を楽しむ、春の症状と薬膳
第2回 6/1(土) 夏の症状と薬膳、夏バテの薬膳
第3回 6/29(土) 秋の症状と薬膳、冬の症状と薬膳
第4回 7/20(土) あなたの体質チェック、潤い不足タイプ・熱がこもるタイプ
第5回 8/31(土) 血液不足タイプ
第6回 9/21( 温め力不足タイプ・エネルギー不足タイプ
第7回 10/19(土) 風邪の対策、乾燥対策、睡眠を深くする
第8回 11/16(土) 気血の巡り悪化対策、水の毒対策
第9回 12/21(土) 体を変える10の食習慣、食材の薬効(穀類・豆類・薬草・きのこ)
第10回 1/18(土) 食材の薬効(野菜・根菜・瓜)
第11回 2/15(土) 食材の薬効(魚介・肉・卵)
第12回 3/15(土 食材の薬効(水産品・調味料・果物・ナッツ)

<薬膳料理カリキュラム> 

第1回 5/18(土) 春の薬膳料理
第2回 6/1(土) 夏の薬膳、夏バテの薬膳、夏まけしない薬膳
第3回 6/29(土) 秋の薬膳、冬の薬膳、感染症対策の薬膳
第4回 7/20(土) 潤い不足タイプ・熱がこもるタイプの薬膳料理
第5回 8/31(土) 血液不足タイプの薬膳料理
第6回 9/21(土) 温め力不足タイプ・エネルギー不足タイプ
第7回 10/19(土) 風邪の対策、乾燥対策、睡眠を深くする薬膳料理
第8回 11/16(土) 気血の巡り悪化対策、水の毒対策薬膳料理
第9回 12/21(土) 穀類・豆類・薬草・きのこを使った薬膳料理
第10回 1/18(土) 野菜・根菜・瓜の薬膳料理
第11回 2/15(土) 魚介・肉・卵の薬膳料理
第12回 3/15(土) 水産品・調味料・果物・ナッツの薬膳料理

クラスの進め方

各回のテーマに沿った講義を受講

薬膳を初めての方でも、わかるように経験豊富な講師が講義を行います。むずかしい中国医学の用語も、かみくだいで解説しながら進めていきます。12回を通して、「季節に合わせた食事と養生方法」「体質や症状に合わせた薬膳」「薬膳食材の使い方」が理解できるようになります。テキスト「漢方キッチン~ムリなく・しぜんに・いいカラダ」に沿って、
学んでいきます。

回のテーマに沿った薬膳料理を調理、試食

テーマに合わせた薬膳料理を作ります。講義の内容に合わせた薬膳をその場で作って食べることで、理解が深まります。「薬膳料理とは思えないおいしさ」に感動してくださる生徒さんが多いメニューです。

LINEグループで質問や課題提出

LINEグループを作成し、課題を提出したり、質問したりすることができます。課題を家で作るとご家族にも好評で喜んでいただいています。

❹事情で参加できない回は、動画での配信サポート

参加できないときでも安心。LINEのグループで質問もできますので、ご自宅でも遅れることなく勉強できます。

薬膳セラピストコース参加者の声

料理教室主催。料理教室に薬膳を取り入れています。

石田由紀子さん

小人数制の料理教室を主宰しています。最近、料理教室に薬膳を取り入れはじめたところ、好評です。
珠未先生の薬膳クラスは、日本人の特徴も踏まえていて、さらに薬膳以外のいろいろな情報や、具体的な使い方を教えてもらえるので、とても取り入れやすいです。
私自身も、元気になり、食生活を通して体調のバランスをとっていけるようになりました。
今後は、料理教室にも薬膳の知識を活かし、自分自身で体調を整えていくことの大切さを皆さんに伝えていきたいと思っています。

カラダとココロに大きな変化が!

清水万由美さん

漢方キッチンに通いはじめてから、体調が少しづつ良くなり薬膳は私の生活に浸透していき無くてはならない存在になってきました。
珠未先生の薬膳は、日本人に合うように考えられていて、シンプルでおいしい!何度も作りたくなる!珠未先生の人柄そのもののような優しいお料理です。
私は先生のゆず茶を沢山作りママ友の集まりに差し入れして喜んでもらったり、アンチエイジングを期待してゆず茶にクコの実を入れ日本酒やホットワインで割ってカクテルにして楽しんだり、家族が眠れないと聞けば夕食に金針菜の煮物や蓮芯茶を出し眠りやすくしてあげています。
薬膳の知識をパズルのように組み合わせて家族の健康を守れるのは楽しくうれしい事です。 これから来る更年期も怖くないです。
こんな気持ちになれた漢方キッチンに出会えて本当によかったです!
これから更に学び、薬膳生活を続け変化していく体を感じ、いずれその感動を沢山の人に伝えられたら素敵だなと思います。

飲食店オーナー。薬膳で病気が改善。周りにも薬膳を伝えたい

内海一至さん

以前の私の身体は高血圧、高血糖、その上皮膚ガン(メラノーマ)とかなりひどい状態でした。
入院したときに自分自身の人生を見つめ直し、まずは食事と生活習慣を改善しようと決意し夫婦で漢方キッチンに通い始めました。
薬膳を学び始めるとその季節やその時の自分の体調に合わせて食事を摂る事の大切さを考えるようになり自分に必要となる食材を(私の場合は特に山芋や小豆など)積極的に摂るようになりました。
妻の献身的?な薬膳料理と、漢方薬、生活習慣の見直しをしながら、4,5カ月経過したころから、血糖値の数字(A1C)、血圧の数値ともに正常値で安定し、薬も減らせるようになりました。
皮膚がんも化学療法なしに、1年経過後の今、再発もなく元気にすごしています。
今後は薬膳料理を学びながら自分の仕事にも活かして自分や家族、周りの方々に健康で幸せな日々を送っていただけるようにしていくことが目標です。

40代、フルタイムで働くパワフルママ

山形めぐさん

お友達のママの紹介でこの教室を知りました。
薬膳を我が家の食卓に取り入れる?難しいかな?と思いながら先生のお勉強を受けました。
そうしたら、何も難しい事はない!今すぐにスーパーで手に入る食材を使い身体を変えていけるんだ!っと目から鱗でした。私は、むくみやすい体質です。代謝がよくなる食材は苦手で普段からあまり食べていないという事を知り、そうした身体を自分自身で選択していたんだなぁとショックでした。
阪口先生のクラスでは、お料理も教えて下さいます。クラスのお友達とワイワイ楽しみながら、体調の相談や子育ての悩みなど、同じ世代の悩み解消をしながら、美味しくいただいています。笑(^ ^)。
働き盛りの夫、走り回ったり勉強を頑張る子ども達。私自身もフルタイムで働く40代。薬膳を食卓に取り入れて元気家族目指します!

登録販売者として医薬品販売や相談

小川葉子さん

このクラスに学んだことで、お客様にカラダの不調に対しての対処の仕方をアドバイスできるようになりました。
家では、自分や家族のカラダの不調を予防したりケアをしたりと、なるべく薬に頼らず不調を整えられるようになりました。
ここでの講習の時間はとても楽しいです。みんなと一緒に作り、美味しくできたご飯食べてワイワイ食べたり、同じ道を学ぶ友達ができ、やりたいこと・将来の夢など考えるようになり、向上心も高まります。
今後は、 薬膳セラピストの資格が取れるよう頑張ります。将来の夢は、体調不良の人が体調を整えることができる宿泊施設などできたらいいなぁと描いています。

アレルギーの子供さんを持つお母さん

高橋めぐみさん

通ってよかったことは、一年の身体作りで翌年の身体が良い方向へ変わると知れた事です。先生の講義を受けていると学生に戻ったようで楽しいです。ましてそれが自分に返って来ることですから!
我が家にはアレルギー(卵、乳製品、アトピー、少々喘息)の6歳児がいます。講義での食材はほとんど乳製品や卵を使わないレシピなので家族揃って食べられるのが何よりです。
アレルギー症状も軽く済み、免疫力もアップして、家族皆が健康でいられます。
アレルギーで大変な事もありますが、健康の大切さを私に知らせる為に来てくれたんだと子育てしています。薬膳を知ってから、食卓にも幅が広がりました!

≪薬膳セラピスト®クラス≫

※現在募集は行っておりません。来春、新年度クラスを開講予定です。

資格取得までの流れ

楽しみ方も多様に!

専門的な勉強を続けたい方には

全講座が終了されると、薬膳セラピストの資格認定試験を受けることができます。
合格すると、「薬膳セラピスト協会」へ入会し、薬膳セラピストとして、活躍するためのサポートを受けることができます。

「キッチン発信!わたしも、みんなも、世界も幸せ!」薬膳セラピスト1期生たち。

≪受講料金≫

『薬膳セラピスト®クラス』

【講習費】
withコロナ応援 239,400円 ⇒ 198,000円(税込)
*テキスト代は別途2,000円(税込)かかります。

※現在募集は行っておりません。来春、新年度クラスを開講予定です。

20年間にわたる6,000人以上の薬膳カウンセリング、
900回以上のセミナーをもとに完成された
独自の薬膳カリキュラム

※現在募集は行っておりません。来春、新年度クラスを開講予定です。

◆ 【ご受講前に「お手続き」をご確認ください】こちら
◆ 【個人情報保護方針】はこちら
◆ 【特定商取引に関する表記】はこちら