薬膳を「症状別」で学ぶ単回クラスです。
<スタジオ講習><オンライン><見逃し配信>お好きな受講スタイルを選べます!

4月24日(水)開催!
第5回
『症状別薬膳クラス』テーマ:【不眠】)
受講申込みは、各回のスケジュールをご覧ください
※「症状別クラス」は、水曜日開催に変更となりました!

薬膳や養生を学んでうれしいことは、プチ不調をセルフケアで改善したり、防いだりできること。

例えば、阪口の夫は、雨や水に濡れると体調を崩します。

ただ普通に考えたら、「冷えたのから?」と思うかもしれないですね。

でも、これは「肺」の気が低下しているから。

体表のバリア機能が弱いために、寒と湿の邪気に「やられやすい」のです。

なので、スポーツ観戦に行くときには、「必ず雨具をもつ。」「雨の日は手首、足首、首を覆うものを用意する」など気をつけています。

そして、濡れてしまったときは、すぐに温めて、湿の邪気を体表から払う生姜やシナモン、山椒などを使ったスープを食べさせたり。

そうやって、気をつけていると以前のように雨に濡れた日でも、体調を大きく崩すことなくやり過ごせるようになりました。

薬膳を勉強した人でも、なんとなく難しく感じるのは「どんな症状だと、どの病」と考えたらいいのか?ということ。

そのためには、中医学理論と弁証を学ぶのも大切。

でも、身近な症状について「タイプ別のレシピ」を知って「食べて学びたい」という方のために、料理を楽しみながら学ぶクラスをご用意しました。

例えば、ダンナちゃんのような症状も体質や病気を判断するために「何が決め手になるのか」を学びながら、その体調を改善するためのメニューを実際に作っていきます。

同じ「花粉症」という症状があったとしても、

①鼻水が多くて、ずるずるする

②眼のふちがかゆくて、かきむしる

③今まで花粉症は無かったのに今年から急に!

この3つはすべて対処方法が異なります。

 

それぞれの症状の「決め手」を知って、うまく食材や薬膳素材を使いこなせるようになれると楽しいと思いませんか~?

年間6回開催。2か月に1回の単発で気楽にお申込みできるクラスです。

ぜひ、おうちの「食医」になって、自分や身近な人を元気にしていきましょう。

講師は精進料理歴30年以上
30代で生活習慣病予備軍であった新聞記者の夫を1日2食の弁当で、薬いらずのカラダに変容させたキャリアを持つベテラン講師

あなたの意識と行動で、あなたの体は、まだまだ変われます!

 

スタジオ受講:試食付き
オンライン受講・見逃し配信:薬膳食材付き

4月24日(水)開催!【テーマ:不眠】
申込受付中!


ライフスタイルやご希望に合わせて、受講方法を【スタジオ講習】【オンライン受講】【動画視聴】からお選びいただけます!

スタジオ講習

参加型。その場に身をおいて学びたい方。

興味のあるテーマを選んで講義を受講

スタジオで参加。同じ興味を持つ仲間と一緒に学びます。

テーマに沿ったメニューの料理実習・試食

各回のテーマに合わせた薬膳メニューを調理し、試食することができます。

 

【オンライン受講】【動画視聴】

自分のペースで視聴したい方。遠方の方。繰り返し視聴したい方。

興味のあるテーマを選んで講義を受講

※「オンライン受講」は、Zoomで講義をライブ受講。
調理実習につきまして
は、後日「料理の作り方動画」の配信となります。
※「講義動画」と「料理の作り方動画」は2ケ月間、何度でも視聴することができます。

薬膳食材付き

※各回のテーマに合わせた薬膳素材をご自宅にお送りします。
※オンライン参加でも、薬膳素材が送られてくるので、手軽に、無理なく実践することができます。
※生鮮食品などはついておりませんので、ご用意ください。

 

参加方法

<スタジオ参加><Zoom参加(講義のみ)><動画視聴>のお好きなスタイルをお選びください。

◆「スタジオ参加」:講義・料理実習・試食
◆「Zoom参加」:講義をZoomでリアル参加。後日、「講義」と「料理の作り方動画」を配信します。(配信後2ケ月間視聴可能)
※薬膳素材付き
◆「動画視聴参加」:「講義」「料理の作り方動画」を配信します。(配信後2ケ月間視聴可能)
※薬膳素材付き

曜日プラン

第3又は第4水曜日 10:30~13:30
水曜日に変更となりました。ご注意ください。
※日程及び詳細は、下記「講座カリキュラム」をご確認ください。

講師

漢方キッチン認定薬膳セラピスト  今西清美

講習費

薬膳セラピスト協会会員 7,700円(材料費・税込み)
withコロナ応援価格 7,000円(材料費・税込み)

一般・受講生 8.800円(材料費・税込み)
withコロナ応援価格 8,000円(材料費・税込み)

講義カリキュラム

単発講座です。単回毎にお申込みください。

第1回


8/3(木)
終了しました
テーマ【ダイエット】
そんなに食べてないのに太る〜ってお悩みないですか?!
夏太りは中年太りに通じるものがあります。ダイエットといえば運動と食事の工夫ですが、我慢のダイエットは長続きしません。健康に体重を管理するのに必要な薬膳の知識を学びましょう。
********************************
<メニュー>
●まぜるだけドライカレー
●冬瓜とホタテ缶のスープ
●サイリウムで黒糖わらび餅
●ハトムギ・ハブ・冬瓜皮のお茶

<薬膳食材キット:オンライン・見逃し配信>

薬膳スパイス・ひきわりハトムギ・サイリウム・焙じハトムギ・焙じハブ・昆布
※精進料理の先生お見立ての昆布です
第2回

10/26(木)
終了しました
テーマ【美肌・乾燥の薬膳的対策】
いつの時代も女性の関心は美容と健康。高級コラーゲンクリームをいくら肌の上からつけても真の美肌とは言えません。東洋医学で体の中からの潤いと肌ケアを学びましょう。
********************************
<メニュー>
●牛肉とトマトの黄精炒め
●美肌白きくらげのたっぷりスープ
●山芋とハトムギのご飯
●大根と白キクラゲの甘酢漬け

●りんごのハイビスカスコンポート
<薬膳食材キット:オンライン・見逃し配信>

もっちり五穀・ひきわりハトムギ・みかんフレーク・白木耳・ハイビスカス・黄精・クコ

第3回

12/14(木)
終了しました
テーマ【砂糖を使わない・薬膳おせち&補腎の薬膳】
おせちと言えば、砂糖をたっぷり使った料理が多いもの。
砂糖不使用で、カラダにやさしいおせちを手間をかけずに作りませんか?
年の初めのおせち料理には、その一年の健康と幸せを願うメニューがいっぱいです。
特にアンチエイジングに欠かせない補腎という考え方を学んで、新しい年を楽しく迎えましょう。

********************************
<メニュー>
●簡単黒豆煮物~キンモクセイの香り
●黄精の牛肉八幡巻き
●くるみとクコの田作り~メープル風味
●白きくらげの潤いなます

腎精チャージお雑煮

<薬膳食材キット:オンライン・見逃し配信>

キンモクセイ・黄精・腎精チャージベース・白きくらげ・クコ・メープルシュガー
第4回

R6年
2/22(木)
終了しました


テーマ【花粉症対策と免疫ケア】
 この講座では中国医学独特の「アレルギー」の考え方を解説し、整えるべき臓器、その臓器を整える方法、食材などを紹介していきます。
漢方キッチンの講師も、そして阪口自身も食生活を改善することで、「アレルギー」が良くなった経験者。
身近な食材を使い、ちょっとしたことに気をつけることで、体調は大きく変わります。
********************************
<メニュー>
●ギルティ―フリー!土鍋の焼きりんご~お米アイス添え
●建長汁
●黒米黒豆黒胡麻ご飯
●豚肉の味噌漬けソテー

きのこと陳皮の塩こうじ炒め

<薬膳食材キット:オンライン・見逃し配信>
なつめ、原木干し椎茸、黒米、黒豆、みかんパウダー、クコ
第5回 4/24()
申込受付中
テーマ【不眠】

日本人のほぼ三割強が不眠の悩みを抱えているというデータがあります。
人間にとって、睡眠時間は人生の三分の一を占め、疲れをとったり、ダメージを修復したりして健康の下支えには欠かすことのできないものです。

不眠の原因も様々です。不眠=睡眠薬ではなく、自分のタイプの不眠を見つけ、薬膳で解決の方法を探ってみましょう。

薬膳では、不眠の原因の多くは「心」(ココロではなくシンと呼びます)にあると考えます。
心の働きが乱れることが、精神不安や心のざわつき、不眠につながります。また、他の臓器の失調が心に影響を与えることも。

今回は心の特徴、他の臓器との関係性とバランスの取り方、効果的な使い方を学びます。

人生の1/3の時間を占める睡眠。よい睡眠で人生の質もあげましょう。

********************************
<メニュー>
●豚肉と金針菜の安神炒め

●蓮の実のトスカーナ風サラダ
●トマトの冷製ワイン煮
●竜眼とナツメのナッツトフィー

<薬膳食材キット:オンライン・見逃し配信>
なつめ・竜眼・金針菜・クコ・蓮の実・キクラゲ・蓮芯茶
薬膳食材キット(イメージ)

第6回 6/19() テーマ【生活習慣病】

第7回 9/18() テーマ【アンチエイジング~若々しく保つ】

第8回 11/20() テーマ【関節痛】
第9回 12/26(木) テーマ【薬膳おせち】
年の初めのおせち料理には、その一年の健康と幸せを願うメニューがいっぱいです。

 

◆ 【ご受講前に「お手続き」をご確認ください】こちら
◆ 【個人情報保護方針】はこちら
◆ 【特定商取引に関する表記】はこちら