中国医学の理論と薬膳弁証を学ぶクラスです。
<スタジオ講習><オンライン受講>お好きな受講スタイルを選べます!

説明動画の視聴をご希望の方は、こちらからお申込みください。

 

『中国医学の理論と薬膳弁証クラス』
(講義全15回+オンライン指導5回)

薬膳セラピストクラスで、季節と体の関係、体質、症状について、食材の個性について学んだ方が、さらに薬膳や中国医学について 深く、広く学ぶためのクラスです。
中国医学の考え方は1つの理論ではありません。
例えば、植物の豊かな南で生まれた薬草の本草学と騎馬民族を中心に発展したといわれる経絡理論。
それらを、わかりやすく、動的に解説します。

また、陰と陽の関係は、視覚的な図で説明。

肝心脾肺腎の五臓の特徴は、歴史上の女性キャラでお話。
 

さらに中国医学では、病の状態と体質を複合的に表したものを「証」と呼びます。 

どの臓器で、どのようなエネルギーが不足しているか、どのような不要物が滞っているかなどをカウンセリングによって聞きだしていきます。 

例えば、「肺」という臓器で「水が滞って肺の働きを阻害している状態」を水湿肺亭をいう「証」を名付け、このようなときには 肺の水はけを整え、呼吸をスムーズにするための食材や薬膳素材を使います。 

このような、中国医学的な体質の診断方法を学ぶことで、自分やご家族、周りの方の状態をより深く理解できるようになります。 

また、カウンセリングで尋ねる具体的な質問、体質の診断に有効な舌診断を50種類の写真を使って学びます。 

中国医学について、さらに深く学びたい、薬膳を仕事に活かしたい、アドバイスができるようになりたい方に、おすすめの内容です。
 
 漢方キッチンでは、薬膳料理教室だけでなく、漢方・薬膳のカウンセリングを行っています。 

一般的な、「中国医学の理論」ではなく、クライアントの実例について取り上げながら、講義をおこないます。 

理論は、むずかしくて挫折してしまった方にも、わかりやすい内容です。
毎回、講習終了後に、LINEにて、確認テストを配信。間違えやすい部分を講師がLINE上で解説いたします。

各回テーマにあった薬膳スープ付き。
申込み受付中!(9月23日23:59まで)


ライフスタイルやご希望に合わせて、受講方法を【スタジオ講習】【オンライン受講】からお選びいただけます!

スタジオ講習

参加型。その場に身をおいて学びたい方。

各回のテーマに沿った講義を受講

スタジオで参加。同じ興味を持つ仲間と一緒に学びます。
◇月1回(第3木曜日※一部イレギュラー回あり
)2時間30分×全15回
◇オンライン指導が3ケ月に1回:1時間×全5回
◇各回確認テスト添削付き。確実に身につく丁寧な指導。

回のテーマに沿った薬膳スープを試食

各回のテーマに合わせた薬膳スープを試食することができます。

確実に身につく丁寧な指導

毎回、講習終了後に、LINEにて確認テストを配信。
間違えやすい部分を講師がLINE上で解説いたします。

❹参加できない回は、動画での配信サポート

体調不良や感染防止のためにご欠席されて、ご受講できなかった回は、動画配信でご受講いただけます。

オンライン受講

自分のペースで視聴したい方。遠方の方。繰り返し視聴したい方。

各回のテーマに沿った講義を受講

ZOOMでライブ参加可能。また、配信した動画を何度も視聴することができます。

確実に身につく丁寧な指導

◇オンライン指導が3ケ月に1回:1時間×全5回
◇毎回、講習終了後に、LINEにて確認テストを配信。
◇間違えやすい部分を講師がLINE上で解説いたします。

❸スクーリング可能

事前に事務局へお申し出いただく事で、単回でのスタジオ講習にご参加いただけます。

 

すでに薬膳を他で学んだ方も大歓迎!
今までの知識の確認だけでなく、新しい気づきがたくさんあります。

このような方にオススメ!

◆自分や家族、周りの人の体調や症状について、中国医学の視点から理解できるようになりたい!

◆薬膳・中国医学の理論をさらに深く学びたい 

◆薬膳的なアドバイスができるようになりたい

 

<曜日プラン>

月1回(原則第2土曜 ※イレギュラー月あり)15:00~17:30  ×全15回
オンライン指導が3ケ月に1回:1時間×全5回(第4木曜20時~約1時間)
日程は下記スケジュールをご確認ください。
講義(スタジオ講習:薬膳スープ付き)


<講師>

漢方キッチン代表 阪口珠未
漢方キッチン認定薬膳セラピスト 岡山真弓

 

<講習費>

220,000円(テキスト代・税込み)
withコロナ応援価格 176,000円(テキスト代・消費税込み)

<講義カリキュラム>

第1回


10/5(土)※


中医学の歴史・中医学の考え方・日本漢方との違い・薬膳の特徴(薬食同源・五味五性・帰経・補瀉)
陰陽論
五行論(五行図・相生相克・五臓の失調と食材)
第2回

11/9(土)

気(気の種類と生成・気の作用・気の不調と状態・原因・症状・治法・食材)
血(血の生成・血の作用・血のアンバランスによる不調と状態・原因・症状・治法・食材)
第3回

12/14(土)

津液(津液の生成と運航・津液の作用・津液のアンバランスによる不調と状態・原因・症状・治法・食材)
精(精の生成・精の作用と特徴・精のアンバランスによる不調と状態・原因・症状・治法・食材)
  1/9(木)

第1回オンライン指導 ※20時~約1時間
第4回

1/11(土)

臓腑とは・働きのイメージ図
肝(肝の働き・関連部位・病証・原因・症状・治法・食材)胆の機能と失調・治法
第5回 2/8(土) 心(心の働き・関連部位・病証・原因・症状・治法・食材)心包の機能と失調・治法
第6回 3/8( 脾(脾の働き・関連部位・病証・原因・症状・治法・食材)小腸の機能と失調・治法
  3/27(木)
第2回オンライン指導 ※20時~約1時間
第7回 4/12(土) 肺(肺の働き・関連部位・病証・原因・症状・治法・食材)大腸の機能と失調・治法
第8回 5/10(土) 腎(腎の働き・関連部位・病証・原因・症状・治法・食材)膀胱の機能と失調・治法
第9回 6/14(土) 臓腑間の関係・症状・治法・食材(心と肝・心と脾・心と肺・心と腎・肝と胆・肝と脾・肝と胃・肝と肺・肝と腎)
  6/26(木)

第3回オンライン指導 ※20時~約1時間
第10回 7/12(土) 臓腑間の関係・症状・治法・食材(脾と肺・脾と腎・肺と腎)奇恒の腑について
第11回 9/13(土) 病因(外因・内因・不内外因・六淫・内生五邪・七情・飲食・生活習慣・二次的な病因(水湿・痰飲・瘀血))
第12回 10/11 (土 中医学の診断方法(診察方法・診断の手順・八綱弁証・定位と定性)
  10/23(木)

第4回オンライン指導 ※20時~約1時間
第13回 11/8(土) 四診(望診・舌診・脈診)
第14回 12/13(土) 問診の方法
第15回 1/10(土) 薬膳配伍理論・薬膳を作る12の方法弁証カウンセリングの方法
弁証カウンセリングの方法
  1/22(木)

第5回オンライン指導 ※20時~約1時間

 

申込み受付中!(9月23日23:59まで)

◆ 【ご受講前に「お手続き」をご確認ください】こちら
◆ 【個人情報保護方針】はこちら
◆ 【特定商取引に関する表記】はこちら