阪口珠未ブログ「未来を信じてる」

「Richesse(リシェス)No11」癒しのローズ美容~バラの威力を飲む、食べる~を掲載

「Richesse(リシェス)No.11」“癒しのローズ美容” ~バラの威力を飲む、食べる~で、バラレシピを掲載。…

「美的12月号」“肝臓・胃腸に優しい体調管理術”を掲載!

「美的12月号」お酒を “飲む前” “飲み中” “翌日”に分け、それぞれの段階にあった漢方&薬膳ケアの仕方を掲載。…

「エクラ12月号」にインタビューとレシピが掲載!

「エクラ12月号」に“漢方発想の養生ライフで内と外から美しく健康に!”というテーマでインタビューとレシピが掲載されました…

★薬膳さくらまつりレポート★

4月4日、原宿の「GRAIN」にて、漢方キッチン15周年 特別企画〜 『さくら薬膳まつり』無事終了しました。パラパラとに…

「薬膳さくらまつり」の「花びら薬膳」が産経新聞に掲載されました

2015年4月4日に原宿の「GRAIN」にて、阪口すみ先生主宰、薬膳セラピストたちによる「薬膳さくらまつり」を大盛況のう…

【薬膳さくらまつり】でご提供の『バラとクコの美肌ケーキ』

4月4日(土)に阪口すみと薬膳セラピストたちで開催した、『薬膳さくらまつり』おかげさまで、大盛況となりました。当日のメニ…

ハピママさんに、阪口すみのインタビュー記事が掲載されました。

ハピママさんに、阪口すみのインタビュー記事が掲載になりました!【薬膳】スーパーで手に入る! 西太后も好んだ「アンチエイジ…

薬膳さくら祭り~「花びら」を食べて春の不調改善&アンチエイジング

漢方キッチン15周年企画、薬膳料理家 阪口すみ監修 「薬膳さくらまつり」開催4月4日(土)開催 @原宿近づいてまいりまし…

花びら薬膳イベント~薬膳さくらまつり開催します!

阪口すみと薬膳セラピストが開催する春のイベントのお知らせです! 薬膳料理家 阪口すみ監修「薬膳さくらまつり」~花びら薬膳…

薬膳山菜メニュー~うるい陳皮辛子酢味噌和え

スーパーに山菜が並びはじめました。寒い中にも、季節が移り変わっていっているんですね。以前、静岡県で仕事をしたときに、市の…

つながる

群馬県に仕事ででかけた。 早朝の埼京線の車内は比較的空いていて、駅のホームで乗車するために並んでいた人たちは次々に…

立春過ぎたら、こんな薬膳~『牡蠣とコリアンダーのアジアンパスタ』

立春を過ぎたら、暦の上では春。1年で一番冷え込み時期だけど、私たちの体の中は、春に向かって目覚めはじめます。それはいろん…

薬膳コンサルタントの最初の仕事は・・・

薬膳コンサルティングのお仕事を始めさせていただいてから、10年以上になりました。私の薬膳コンサルティングのはじめの仕事は…

1月31日発売「キャンプカーマガジン」にて、アウトドア薬膳レシピ掲載中

阪f口は、薬膳料理の仕事の他に「旅の料理ライター」の仕事で、「キャンプカーマガジン」という雑誌の編集者をやらせていただい…

阪口珠未監修~白金亭冬の『美食同源』メニュー

阪口がメニュー監修をしております、白金の中国料理『白金亭』季節毎に、薬膳の新しいメニューをお召し上がりいただけます。~目…

「せんねん灸お灸ルーム」の小泉先生のセミナー開講しました

一昨年、共著で本を出版させていただいた「せんねん灸お灸ルーム」の小泉先生。銀座にある「せんねん灸お灸ルーム」は、今、なか…

「阪口珠未と行く台湾、食文化・薬膳の旅」⑥

今夜は、このたびのメインイベント「台湾故宮の貸切NIGHT!」故宮博物院は、5時半に閉館になるので、それから22時半まで…

「阪口珠未と行く台湾、食文化・薬膳の旅」③~陽名山でオーガニック料理続編~

まずは・・・バラの花を浮かべたフィンガーボウル明日葉のお茶です。摘んでも翌日には芽吹くほどの強い生命力をもつゆえに、その…