薬膳レシピ

「また作りたくなる」「シンプルな調味料でおいしくてびっくり」と
好評の阪口珠未のレシピ。おうちですぐに実践できます。
電子書籍パブーでもっとレシピを見る

冬土用に土鍋でかんたん参鶏湯

こんにちは。漢方キッチン通販部の尾方恵子です。 あっという間に1月も後半です。 土用は年に4回あるそうで、冬土用は立春ま…

腎精チャージスープの素できのこ鍋

こんにちは。 漢方キッチン通販部の尾方恵子です。 とても寒い日が続きますね。 風邪やインフルエンザも流行っているようです…

年末年始のおともに薬膳茶スリム

こんにちは漢方キッチン通販部の尾方恵子です。 いよいよ忘年会シーズンに突入ですね🍻 ご馳走を囲む楽しい宴はお肉や揚げ物、…

デスクワークのお供に薬膳茶『すっきり』

こんにちは漢方キッチン通販部の尾方恵子です。 12月に入り、いよいよ2024年もあと少し。仕事や家事に追われ、多忙な方も…

ココロとカラダを元気に薬膳茶『パワー』

こんにちは漢方キッチン通販部の尾方恵子です。今年も早いもので残すところあと1か月 何かと忙しい年末🎄やることは山積みなの…

冬の養生に薬膳茶『つやつや』

こんにちは漢方キッチン通販部の尾方恵子です。 暦の上では立冬を越え、いよいよ冬が到来です!冬は植物も人もエネルギーを蓄え…

秋の養生~柿と白きクラゲのキムチ和え

こんにちは 漢方薬膳研究家の阪口珠未です。 11月らしい気温になる日も増えてきましたね。 養生してますか? 浦和での生活…

薬膳茶でカラダぽかぽか

こんにちは漢方キッチン通販部の尾方恵子です。 急に肌寒くなりました🍂 今日は漢方キッチンの薬膳茶『ぽかぽか』をご紹介しま…

美肌・美腸・カンタン「白きくらげのレモンフルーツポンチ」

こんにちは、阪口です。 漢方キッチンの生徒さんは、「食いしん坊」さんが多いです。 生徒さんたちに、「どうして、漢方キッチ…

男子にも~ゆる養生弁当~日式养生盒饭

3か月ほど前から、娘のお友達(男の子)のお弁当を週2回作るようになったりました。 今までは、娘のお弁当は魚や野菜多めだっ…

冷えを解消~辛温食材でスンドゥブスープ

中国医学では、冷えの原因の一つが、体の消化システムである五臓の「脾」(ひ)の働きが低下することによると言われています。 …

生活クラブ生協「10月4回号」に掲載

こんにちは 阪口です。 朝夕の空気の中に冷たさが混じるようになってきましたね。 そろそろの鍋が活躍する季節です。 今日、…

自家製めんつゆで作る「アボカド温玉丼~焙煎えごまオイルがけ」

こんにちは 阪口です。 今年もあと3か月。 ここからは、あっという間に年末になりそうです。 私も大学に進学予定の娘の下宿…

野菜の作り置きと小さな工夫

こんにちは、阪口です。 今年からダンナちゃんが昼と夜の2食お弁当を持参するようになったので 朝が忙しいです。 夕食を作る…

アントシアニンたっぷり~黒米のおはぎ~

こんにちは、阪口です。 もうすぐお彼岸ですね。 亡父が無類の甘いもの好きだったのて、お彼岸は必ず「スイーツ祭り」。 いろ…

新しい自分を発見しよう!

こんにちは 阪口です。 まだ台風の名残が続いていますね。 お元気でお過ごしですか? 娘は浪人中。予備校通いも半年になりま…

夏の疲れを癒す~青りんごのレモンの参鶏湯

最近、よくご相談を受けるのが、胃腸の不調。 ◆食欲があって、食べたいのに胃が重い ◆何となくだるい ◆しつこいものが食べ…

おいしくて、カラダに優しい「さばみりん」

みなさま こんにちは、阪口です。 夏はいかがお過ごしになりましたか? 久しぶりに帰省された方 遠方に出かけた方 家でゆっ…

白キクラゲとフルーツの宝石箱

こんにちは 阪口です。 酷暑の中ですが、薬膳を学んだ方は健やかに、涼しく過ごすための知恵を実践されているのではないかな~…

梅干って意外にカンタン

阪口です。こんにちは。 浦和のある和食屋さん。 自分で育てた野菜ですべての料理を作っていらっしゃいます。 オーナーさんが…