阪口珠未ブログ「未来を信じてる」

雨の夏至

 21日、今年の夏至は、雨でした。 一年で一番、日の長い夏至は、陰陽論でいうところの「陽が極まった日」 春分、秋分、冬至…

2012年8月7日 中国中医科学院西苑病院 「清宮医案研究」の権威「陳可冀」氏のもとで、西太后のカルテ研究

3月に、北京に行ったときに、西苑の教学部に今回の7月からの留学の申し込みをしておきました。 手続きは、来た日にすればよい…

切干大根と豚肉炒め

先日、紹介した「スカンポと切干大根の炒めキムチ風」、 スカンポが手に入らないときは? というメールをいただきました。 切…

スカンポ料理

夫の実家から送っててもらった野菜の中にあったのがスカンポ。 小さいころ、河原やあぜ道によく生えていて、ときどき、かじった…

薬膳バーベキュー IN 羽根木公園  その3

焼き物も登場です。 皮ごと蒸した里芋を炭で焼いて。滋味があってうまい! こちらは、なんでしょうか。炭でじっくりと包み焼き…

薬膳バーベキュー IN 羽根木公園  その2

今回のイベントでは、 全部で10品が登場しました。 前菜は、みなさんの器に取り分けて行きます。 蓮根とタコのマスタードサ…

薬膳バーベキュー IN 羽根木公園  その1

4月20日に都内の羽根木公園にて薬膳バーベキューを開催しました。 今回は80名の方がご参加くださいました。 さて、これか…

薬膳パフェ

この20日は、世田谷の羽根木公園にて、薬膳バーベキューを開催しました。 なんと全部で80名強の方にご参加いただき、私たち…

ライブ感がいっぱい『漢方キッチンの薬膳講習』

 2013年度 漢方キッチンの薬膳講習が5月より開講となります。 漢方キッチンの講座の特徴は、中国での薬膳の使われた方、…

おなおしのおばちゃん

武蔵小山にあるお洋服のおなおしスタジオの「アトリエいろは」さんは、ちょっとすごい。 娘の保育園が近くだったのがきっかけで…

菊と三つ葉の鶏わさ

今年の冬は寒かったですね。 春が急にやってきたから、体が変化についていかない感じ。 冬の間眠らせていたエネルギーを、春は…

故郷の特産品のPRを、薬膳で。

 私の実家は、兵庫県です。姫路市から近い、聖徳太子由来のお寺がある、「太子町」という名前の町です。 太子町の特産品は、「…

薬膳アンチエイジングNIGHT

 先日、表参道のオリエンタルレシピカフェさんでのイベント、「薬膳アンチエイジングNIGHT」にうかがいました。 新しい著…

コミュニケーション力アップ薬膳ミニイベント

赤坂のコワーキングスペースで、イベントを開催します。 ◆◆◆コミュニケーション能力アップのための薬膳◆◆◆   ~昂ぶり…

薬膳BABY

 今月の初めに、生徒さんのKさんが、赤ちゃんを無事出産されました。 彼女は、私と同年代にして、初産です 薬膳と漢方のケア…

セロリと百合根のあっさり炒め

 私がよく行く八百屋さんは、とっても品ぞろえがおもしろい。お店屋さんも仕入れているから、いろんなニーズがあるみたいで、普…

武田薬品の春節メニュー

武田薬品の社員食堂のメニューコンサルティング、道修町にある大阪本社からのスタートでしたが、2月からは、東京本社の方でも、…

アオキ薬局さんの薬膳茶

薬膳講習に通ってくださっている生徒さんのOさんは、薬剤師です 今回勤めていらっしゃる薬局で、薬膳の「体質改善茶」の販売を…

西太后の料理番~厲家の料理~

 私には実の姉はいないのだけど、お姉さんみたいな友達が数人いて、いつもエネルギーやアドバイスを与えてくれます そんなお姉…

テレビの収録

26日土曜の19時~ BS朝日で、阪口のアンチエイジング薬膳が紹介されます。 収録は漢方キッチンのスタジオで行いました。…