漢方キッチンスタジオへの行き方(目黒駅から)
漢方キッチンスタジオへの行き方(目黒駅から) 漢方キッチンスタジオは目黒駅と恵比寿駅の間にあります。 JR目黒駅から漢方…
マグロのアヒ
週末に三浦半島に行きました。 メバチマグロの水揚げが多い漁港なので、市場に行くと、メバチマグロがいっぱい。 それも、ト…
「西太后のアンチエイジングレシピ」の作成風景
撮影1日目が終了して、翌日は、西太后が食べた食事の再現レシピ。 夜中にスタジオで仕込みます。 午前2時 晩年の彼女が…
「西太后のアンチエイジングレシピ」 出版
主婦の友社から、新刊が発売になります。 「西太后のアンチエイジングレシピ」 西太后というと、「悪女」というイメージが…
大阪にも行ってます~(番外編)
マルタマフーズさんで、講演会が終わったら9時。 実は、こちらの会社は、あの「鶴橋」に近いんです。 以前から行きたいと思…
大阪にも行ってます~
大阪の給食会社「マルタマフーズ」さんで、講演会をさせていただきました。 私、兵庫県の姫路の出身。関西出張は、初めてのと…
北京にバイバイ
北京に旅龍立つ前は、 「○○のレストランに行ってみよう。」とか 「京劇は、梨園で。」とか いろいろ想像してたのだけど、 …
北京での生活~娘の冒険~
西苑での実習が終わって、北京の生活もあと2日。 学生生活をしていたので、観光地やお土産屋さんにほとんど行ってないことに…
北京での生活~宅配北京ダック~
レッスンが今日で終わった。 「お祝いに、北京ダックの出前をとろう。」とおかあさん。 北京ダックの出前?? そんなのがある…
北京での生活~最後のレッスン~
李先生の専門は、骨粗しょう症以外にももうひとつあってそれは、抑うつ症やうつ病などの精神疾患。 中国語では「焦虑状態」とい…
北京での生活~中国のプール~
今日は、日曜。 子供たちが 「今日は、どこに連れて行ってくれるの~??」 と、昨日から大騒ぎ。 昨日の土曜日は、中国人の…
北京での生活~VIP CLINIC~
西苑では、普段の外来の他に、特需問診というのがあります。いわゆるVIP CLINICのこと。 実力のある医師は、普通の外…
北京での生活~冬の病は夏治す~
西苑医院にいると、小児科で、背中に膏薬をはった子供たちを目にします。 先生に尋ねると、 「冬病夏治。(冬の病を夏治す)」…
北京での生活~北京での食事~
今日は、午後の授業が少し早めに終わったので、西単へ。 西単は、若者の街と言われているようで、大きなショッピングセンターが…
北京での生活~子供たちと民族園へ~
今回の留学には、娘と友人の娘さんKちゃんが一緒です。 滞在中の3週間、二人とも夏休みの宿題があります。 私が、病院に行っ…
北京での生活~入院病棟回診~
講義、外来での実習の他に、週1回の「査房(チャーファン)」と呼ばれる入院病棟での回診があります。 私がいるのは、老人科第…
北京での生活~西苑医院への通勤~
今日の朝ごはんは、おかあさんが、お粥を作ってくれました。 はとむぎ、ナツメ、クコ、緑豆、米が入っているそうで、滋味深い味…
北京での生活~病院の外来へ~
陳先生に紹介していただいた李躍華先生に就いての講義と、実習が始まりました。 昨日は、「代茶飲」といわれる、お茶の代わりに…
北京での生活~普段の生活~
私の西苑医院での研修もはじまりました。 娘の中国語の袁先生は、毎日マンションに、来てくれています。 14時から15時まで…
北京での生活~陳可冀先生に会えた!~
今日は、研修に必要なお金を人民元に代えて、また、西苑医院へ。 西苑医院から、西太后が離宮として過ごした頤和園までは、目と…