放射能を防ぐ食事~クコたっぷりのクリスマスケーキ
クリスマスがやってきました。 今年は、いろいろなことがあって、素直にメリークリスマスとは言えない気持ちですね。 でも、乳…
阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編1
この11月に、朝日旅行さんの募集で、3泊4日のツアーを開催しました。 「阪口珠未といく秋の北京 美と健康グルメの旅」…
村おこしのお仕事
村おこしのお手伝いをさせていただいている群馬県上野村の記念すべき、初めての商品がほぼ完成しつつあります。 それは。。。…
薬膳バーベキュー&大人の林間学校 IN 上野村3
さて、次の体験は、藍染め&木工体験 前もって申し込んでおいた体験を、2時間ほどで取り組みます。 村にある「森の体験館」の…
放射能を防ぐ食事~クコの赤いソース~
放射能を防ぐ効果のある、クコの実。 クコは、放射能を防ぐ数々の実験データが出ています。 抗酸化物質がたくさん含まれるので…
薬膳バーベキュー&大人の林間学校 IN 上野村
1日の目の夜は、バーベキューの後、キャンプファイヤーをして盛り上がりました。 「マイムマイム」なんて何年ぶりかしら。 1…
キャンピングカーは食いしんぼにはたまりません
先日、我が家のキャンピングカーを修理するために、所沢にあるメーカー「ロータスRV販売」に行きました。 こちらの会社は、す…
放射線を防ぐ食材「クコの実」
クコの実の放射線を防ぐ効果についての実験を紹介します。 「枸杞の放射線による損傷を防ぐ作用についての実験」 1.吉林大学…
薬膳バーベキュー&大人の林間学校 IN 上野村
この秋、薬膳クラスの生徒さんと一緒に、群馬県上野村に一泊二日のツアーを企画しました。 ここは、私が村おこしのお手伝いをさ…
体をあたためる薬膳「鯛の蒸し物~高麗にんじんのソース」
冷え症・血行促進・風邪予防・ 鯛の蒸し物~高麗にんじんのソース 急に寒くなりました。 市場では、ここのところ小さめの…
ダイエット塩焼きそば
ダイエット・デトックス・便秘解消・ ダイエット塩焼きそば 今日は、夫が不在なので、娘とわたし、女子ふたりで簡単にささ…
薬膳茶&菓子パン
冷え改善、血を増やす、巡りをよくする 巡らせ薬膳茶 ときどき、むしょうに食べたくなるのが、「ミルキーフランス」という菓…
キャンピングカーで富士へおでかけ3
キャンプピング富士の朝。 気持ちがよいのです。 午前中の太陽の中を通り抜けていく、飛行機。 雪をいただいた富士山が見え…
放射能を防ぐ食材レシピ~クコのバナナマフィン~
クコを使ったカップケーキ。 5分あれば、準備できて、あとは15分焼くだけ。 20分でできる超簡単ケーキです。 ノンシュガ…
薬膳ツアーのお客様から手紙
11月初めに北京薬膳ツアーを開催しました。 そのときに参加していただいたお客様からお手紙をいただきした。 このお客様は…
放射能を防ぐ食材を使ったレシピ クコの甘酢漬け
「クコの実、どのくらい食べたらいいの?」 という、ご質問がありました。 クコの実って、デザートの飾り程度にしか、使われな…
村おこしのお手伝いを薬膳で
恵比寿三越の生鮮食料品売り場。 私が今、村おこしのお手伝いをさせていただいている「群馬県上野村」が出店されました。 私…
放射能を防ぐ食材 クコ
枸杞(クコ)の実ってご存知ですか? 中華料理ののチャーハンに入っていたり、杏仁豆腐に乗っている赤い実です。 薬膳では、目…
放射能を防ぐ食材 白きくらげを使ったレシピ
昨日、紹介した白きくらげについて アンチエイジング効果があるといわれる食材で、薬膳スープやデザートに使われます。 美容と…
放射能を防ぐ食材 白きくらげ
薬膳の考えかたは、「薬食同源」。 「薬も食事もボーダレス」 ここからは、食べ物で、ここからは薬っている境目がないのです。…