関東キャンプ5日目
紫雲寺でのキャンプは2泊しました。キャンプって設営に時間がかかるので、同じキャンプ場に連泊すると、余裕がでて気分的にも…
関東キャンプ4日目
翌日は寺泊の市場どおり、別名「魚のアメ横」へ行きました。朝から通りに面した魚屋がオープンしていました。 寺泊名物。浜…
関東キャンプ3日目
3日目は、新潟、柏崎のキャンプ場、西山自然体験交流施設「ゆうぎ」です。 町がやっているキャンプ場で、新しくて施設も整っ…
関東キャンプ2日目~その2
昼食は、ロープウェイで山頂へ。 遠くの方に、湖が見えます。深い蒼が涼しそうです。 山頂のレストランのカレー。 メニュー…
関東キャンプ2日目
関東キャンプ2日目。フジロックフェスティバルへ。何回か訪れましたが、娘と一緒は初めてです。敷地は広いし、人は多いし、大丈…
関東キャンプ
夏休みをとって、旅に出かけてきました。 東京は便利だし、おもしろいし、仕事にも好都合です。でも、ずーっといるとだんだん…
杏
杏って不思議な果物ですね。生でいただいても、あまり強い香りや味がしないのに、加熱したり、干したりするとあの杏独特の芳し…
さば缶
夏休みに入って、子どもたちの毎日のお昼ごはん、大変ですね~。うちは、まだ保育園だからいいけど、小学校になったら、どうし…
スタジオでの撮影
ホームページでの私のプロフィール用に、友人のフォトグラファー、疋田千里さんに、写真を撮っていただきました。場所は、恵比…
タコ
関西出身なので、東京とは魚屋に並ぶ魚の種類が違って、おもしろいです。東京でよく見かける鮭や金目鯛の活きの良いのは、あま…
ガーデンプレイスセミナーがつなぐ縁
先日のガーデンプレイスセミナーで、実は20年ぶりの再会がありました。 出口でお見送りをしていると 「阪口さん、久しぶり…
恵比寿ガーデンプレイスのセミナー
7月11日(日)恵比寿ガーデンプレイスの「大地はうまい」企画で、薬膳のセミナーを開講させていただきました。 当日は80…
実山椒
八百屋にたくさん出回っていた実山椒ももう終わりですね。 春はサンショの葉を楽しんで、梅雨に山椒の実ができて・・・。この香…
赤ちゃんが欲しい夏号
赤ちゃんが欲しい夏号が発売になりました。 消化力をアップさせて、妊娠しやすい体をつくるというのが、今回のテーマ。 …
つながり
新橋で山手線に乗っると、すぐ近くからお母さんが子どもを叱る声が聞こえました。まだ20代ごろの女性のようです。「あんた…
白金亭
私が料理監修をさせていただいている「周中菜房 白金亭」の美食同源コースが好評です。 今年で4年目を迎えますが、すでに1…
薬膳料理講習
私が普段開講している薬膳講座の講習風景をご紹介しま~す。みなさんの、サイト掲載OKとの許可が出たので、お顔も載せてしま…
陰膳
今日ランチで訪れたタイ料理屋の入り口に、お供えがしてありました。 日本でも盛り塩はよくするけど、こちらはちゃんと「神様用…
玄米のおかき
我が家では、食事はだいたい胚芽米に雑穀をブレンドしたものを使っています。 玄米は根菜の煮物のときなど、献立に合わせて…
鮭と紫蘇のおにぎり
夏がやってきて、いろいろな薬味が出回るようになりました。 実山椒に始まり、紫蘇や梅、香菜、バジルなど料理を美味しくし、…