2025.3.21
こんにちは。
阪口 珠未です。
春分はエネルギーの転換点。
心身にとって不要なものを排出してクリーンな状態に整えるのにふさわしい時期です。
という話を少し前にしたら。。。
我が家でも、ちょうど春分の時間にダンナちゃんが心身の大掃除をすることに💦
原因不明の嘔吐と下痢に見舞われました。
ここ半年間位、私の目から見ても、かなりの負荷に耐えていました。
溜め込まずに、疲れが表に出てくれてよかったなと思います。
お腹が空っぽになって、今朝はようやく食事が取れるようになったので、薬膳のお粥をつくりました。

材料は、山芋、大根、お米です。(今回は芡実ケンジツも追加してます。)
大根、山芋は成長作用があり、山芋は下痢を止めます。
一般的に薬膳では、気をおろす大根と気を補う山芋を一緒に使う事は無いのですが、腸を整える目的なので、今回はあえて一緒に使っています。
作り方は簡単です。
材料
米0.5合
大根150グラム
山芋150グラム
自然塩適宜
陳皮 少々
1.米はといで5倍の水で浸水する
2.大根、山芋はさいの目に切り加える
下痢止めの効果を強くしたい時は、蓮のみ、または芡実や、蓮の実を加え、水を増やします。
3.お粥モードで炊飯する
4.盛り付けて、自然塩、陳皮を振る
このお粥、下痢や嘔吐が続いた後には、なぜかものすごく美味しく感じるのです。
ダンナちゃんの症状もピークアウト。
このお粥で体を癒せたようです
いざと言う時、冷蔵庫によくある食材で作れる薬膳料理は頼もしいですね。
ご家族も一緒にたべるときは、蒸し鶏や温玉などを追加すると栄養バランスもgood

胃腸炎もまだ流行っているようです。どうぞご自愛ください。