身近な植物で体を守る4
実家の近くに、つくし山という小高い丘があって、そこは、名前のとおり、春になるとつくしでいっぱいになります。摘んで帰って…
身近な植物で体を守る3
今日は、蕗の料理を紹介します。 「フキノトウ」は、春の山菜として有名ですが、蕗も薬効の高い野草のひとつ。 手に入りやすく…
身近な植物でカラダを守る2
春になると黄色いかわいい花を咲かせるたんぽぽは、体の解毒効果に優れた漢方薬です、生薬の名前は「蒲公英(ホコウエイ)」と…
現場
3月14日福島「2号機の海水注入ポンプ、職員パトロール中に燃料切れで停止 」 ニュースに接した時、現場の過酷さを垣…
身近な植物で、カラダを守る
東北関東大震災で、被災されている多くの皆様のご無事を、お祈り申し上げます。 今、避難所にて、避難生活をされている方はも…
はまぐり
千葉で買ったハマグリは家ですぐにいただきました。 あまりに疲れてしまって、きちんと料理をする気になれず、手抜き料理です…
九十九里浜キャンプ5
4泊のキャンプももう今日で最後です。 元旦までは、たくさんいたお客さんも、今は我が家ともう一家族だけ。 お世話をしてく…
生徒さん主催のミニお茶会
「じんわりうれしいこと」って、ありませんか? 今回は、そんなじんわりうれしい出来事がありました。 土曜は、午前と…
西郷山公園
週に2,3回、朝の散歩をしています。 6時ごろに家を出て、1時間ほどかけて、歩いたり、ちょと走ったり。小さなダンベルを…
九十九里浜キャンプ4
このキャンプ場では4日間の滞在予定です。 4日もいるとゆっくりできます。 特にキャンプ場で過ごすと、自転車でサイクリング…
九十九里浜キャンプ
31日の朝。 九十九里の海、 冬の海も、きりっとした表情がまたいいですね。 日があたると、日中は暖かいので、表で過ごしま…
九十九里浜キャンプ3
元旦の朝、初日の出を見よう!と九十九里浜のキャンプ場を選んだのに、1月1日、朝目覚めると、すでに8時! お天道様は、とっ…
九十九里浜キャンプ
年末にでかけた九十九里浜のキャンプを、アップします。 最近のお出かけのパターンは、宿泊日の前の夜遅くに、出発し、目的地…
メディア向け試食会当日3
試食会も中盤に入って、満席になりました。 日経ヘルス編集部の方たちと一緒に。 お花のプレゼントは、いついただいても、う…
メディア向け試食会当日2
開店まもなく、来てくださったKさん。 ピンクと紫の可愛いお花のプレゼントもいただいて、とても幸せな気持ちに・・・。 あり…
メディア向け試食会当日
さて、試食会当日。 渋谷のカフェを貸切で開催します。 朝8時に、集合、そして搬入。 11時のオープンに向けて、料理の盛り…
メディア向け試食会2
さて、お昼ごはんにカレーを食べて、さらに仕込みです。 料理の仕込みは、だいぶ終わりましたが、実は、まだお土産がまだ。 お…
メディア向け試食会
お久しぶりです~。 1月は、イベントが多くて、ブログがすっかりご無沙汰になってしまいました。 12月1日に「漢方キッチン…
坂道
娘が通っているのは、自転車で20分ほどかかるちょっと遠めの保育園。近くの保育園は、定員がいっぱいで入ることができません…
クリスマスクッキーを薬膳で
以前、生徒さんからクリスマスのオーナメントクッキーをいただいたことがあります。トナカイやもみの木に型ぬきされて、きれい…