好評企画第2段~薬膳発酵クラス『発酵とは 薬膳的に見た甘酒(おいしく効果の高い甘酒つくり)』

2023.8.16

こんにちは、阪口です。

台風の影響が大きかったこのお盆。

ご無事でお過ごしでしょうか。

さて、漢方キッチンは8月は夏休みですが

そろそろ9月の講座にむけて

いろいろ用意をしています。

第1回目、大好評でした「薬膳発酵クラス~玉ねぎ麹~」

第2段として、「薬膳発酵クラス~甘酒~」を開催いたします。

シリーズでご参加いただくと、発酵の薬膳的な見方など

全体像が身につく内容となっていますが

各回ごとに独立した講義ですので

単発でもご参加いただけます。

また、オンラインの方には

自宅でもでもすぐに作れるように

今回も薬膳・発酵食材つきです。

第2回 9/28(木)
10:30~13:30

『発酵とは 薬膳的に見た甘酒(おいしく効果の高い甘酒つくり)』

薬膳発酵クラス【スタジオ講習・オンライン・見逃し配信】

【甘酒を使った薬膳発酵メニュー】の開発も進めていますが

どれもおいしく仕上がってします(^▽^)

 

 

講師を務める岡山真弓先生が甘酒について

お話してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30年以上薬局現場で患者さんに接し、薬膳・漢方・手つぼ・発酵食などを組み合わせた指導を行う「ハイブリッド薬剤師」。
漢方キッチン講師の岡山真弓です。

毎日暑い日が続きますね。

9月には薬膳発酵講座第二回として甘酒を予定しています。

甘酒は夏の季語。
大正時代までは。夏の夕方には、市中を甘酒売りが、売り歩いていたそうです。
そのため、俳句の世界で甘酒は夏の季語になっています

江戸時代の医者が書いた文献にも、『夏の暑さで体調がすぐれないお年寄りや子供は甘酒を飲む』といった記述があります。

栄養剤がなかった江戸時代は夏の暑さから来る消耗を「甘酒」で補っていたのですね。

夏の疲れを癒すにはぴったりの食材といえます。


さて、みなさん、

一時期甘酒ブームがあったの覚えていますか?

雑誌でも甘酒がいつも特集されていて、『ダイエットに』『美肌に』ともてはやされ、今も続けていらっしゃる人が多くいるのではないでしょうか?

でも結構間違った取り方をして
かえって体重が増えてしまったり
身体を良くしているつもりで、
実は不調の原因を作ってしまうことも
あるのです。

実際生徒さんの中で、
「なかなか体の疲れが取れなくて、
甘酒飲んでいるのに~」と

話されている人がいらっしゃいました。

甘酒をやめてもらったら、

身体が軽くなったという方も(^_^;)

正しい使い方をすれば
健康にも
美容にも
大活躍する甘酒!

詳しい話は講座をお楽しみに。

私は実際に薬局で甘酒を患者さんに勧めています。

どんな方がて特に良いかというと。

今の時期食欲が落ちる高齢者には

ぜひ取っていただきたい食材でもあります。

一人暮らしのかたで
夏の暑さで食欲が落ちて

何も食べられなくなり

あわや入院か?!という患者様が

娘さんの作った甘酒で回復した例もあります。

「飲む点滴」ともいわれる甘酒。
作り方を変えれば

ドリンクとしてだけではなく

料理にも大活躍します。

具体的な例も紹介しながら

甘酒の魅力に迫る講座になっています。

甘酒だけでなく

甘味・糖質とはなにか

いろいろな甘味料あるけど

どれを使うといいの?

という疑問まで

西洋医学的に
薬膳的に説明していければと

思っています。

講師である私も

実は甘酒が苦手でした。

そんな私が「これなら、作りたい」と

思えるレシピをご用意しています。

「甘酒なんてよく知っているわ~」
という方から
「甘酒苦手なんだよね」
という方まで
楽しんでいただける講座です。

ぜひご参加ください。

『発酵とは 薬膳的に見た甘酒(おいしく効果の高い甘酒つくり)』

薬膳発酵クラス【スタジオ講習・オンライン・見逃し配信】