冷えを解消~辛温食材でスンドゥブスープ

2024.10.21

中国医学では、冷えの原因の一つが、体の消化システムである五臓の「脾」(ひ)の働きが低下することによると言われています。

脾の働きが悪くなると、食事からエネルギーを作り出す力が弱くなり、体を温める力や、外的環境や感染症から体を守る力も低下します。

昔から、「お腹を冷やしてはいけない」と言われるのは、脾の働きをケアするのに、温かい食べ物を食べることも大事ですが、実際に身体を冷やさず温めてあげることも大事だからです。

冷えを感じるときは、ショウガ、ネギなどの薬味、シナモン、コリアンダー、フェンネルなどのスパイスと言った、少し辛味のある食材を積極的に取り入れましょう。

薬膳ではこれらを「辛温(しんおん)食材」と呼び、体を温めてエネルギーを活性化させ、血の巡りを促進させる目的で使います。

ひとり鍋の分量なので、「ちょっと冷えるな~」という時に、気楽に作ってみてください。

*お腹に触ってみると冷たかったり、また、むくみやすかったりするひとは、脾の消化システムが乱れているかもしれません。水の毒も溜まりやすくなります。

そんなときは、温めながら、水分代謝を高める大根や白菜、きのこをプラスするのもオススメですよ。

 

【冷えを解消~辛温食材でスンドゥブスープ】

1人分
おぼろ豆腐 1/2丁 (絹ごしでもOK)
あさり     80g(砂出ししておく)
白菜キムチ   40g
長ネギ     1/3本
生姜      ひとかけ(親指大)ぐらい
大根      2センチ幅ぐらい分
煮干しのダシ  1カップ
ごま油     小さじ1と1/2
塩       適宜
トウガラシ   好みで

①生姜は千切りにする。葱は縦半分に切って、斜め切りにする。白菜キムチは一口大に切る、大根はいちょう切りにする。

②鍋にごま油を熱して、生姜、葱、大根、キムチを炒める。

③ ②に煮干しの出汁とアサリを入れて蓋をして煮る。

④ 大根が軟らかくなったら、豆腐をスプーンですくうようにして、鍋に加える。

⑤ 塩で味を整えて、しばらく煮込んだら食卓へ。このみで唐辛子を振る

 

おいしく食べて、元気に、美しくなりましょう(⌒∇⌒)