2012.1.6
2日目は、早朝太極拳レッスンではじまりました。
6時半、まだ薄暗い中、先生を招いて、教わりました。
.jpg)
初めての方も多かったけれど、みなさん、最後には、動きがそれらしくなりました。
.jpg)
先生と一緒に記念撮影。
60歳には見えませんね。太極拳の効用でしょうか?
体を動かしたらおなかがすきました。
朝食へ。
ここの朝食は、メニューが豊富で、うれしい。
特においしかったのは、北京名物「ワンタン」

その場でゆでてくれます。
でも、このコックのあんちゃんが、新入りなのか、とにかく手際が悪い。
3人待ってると、パニックをおこして、アタフタ。
見ててイライラして、
「私がやるから、貸して!」といいそうに。。。。
日本人の印象が悪くなるといけない。やめとこう。

豆腐花(ドウフファ)
ゆるめの豆腐に、餡をかけていただきます。

これは緑豆スープ
フツーにこういうものが並んでいるのが、中国らしい。
解毒系のスープです。

朝食も終わったところで、今日の旅に出発です。
.jpg)
かつては、自転車だらけだった北京の朝も、今は自動車がほとんど。
今日も、渋滞です。

到着しました。
三里屯市場です。
比較的きれな市場で、野菜、果物、肉などいろいろなものが売っています。

豚肉屋さん
部位別に売っています。日本みたいに「薄切り肉」とかないですね~。

棗屋さん
質のいい棗を売っていました。
試食後、たっぷり買いました。

お買いもの楽しみましたか?
大収穫みたいですね!
.jpg)
オリンピックの会場の前を通り過ぎ、

銀杏並木を楽しんで、着きました。

中国医学科学院の「薬用植物研究所」
広大な敷地に、さまざまな薬草が栽培されています。
では、さっそく中へ。
ブログランキングに参加しています。
クリックお待ちしています!

にほんブログ村

にほんブログ村

薬膳料理家 阪口珠未の漢方キッチン
kanpokitchen.com