2013.9.23
今年の夏は、暑かったですね~。秋になってから、疲れがでてきましたね。
私の薬膳料理教室でも、生徒さんから
「風邪ひきました」とか。
「のどのが乾燥します」
「だるいです」
といったお声が聞かれます。
夏に、暑さと汗によって、体力を消耗していることに加えて、夏の間に、食べた冷たい物や水分がまだ残っていることが原因
「必要な潤い水分はたりないのに、余分な水分は多すぎる」という、パラドックス!
今回は、簡単にできる、「夏の疲れを癒す薬膳料理」レシピを紹介します。
人参マッシュ (作りやすい分量)

下準備
人参2本を5ミリ程度に輪切りにする。ザルに入れ、湯気のあがった蒸し器に入れて、やわ
らかくなるまで10分ほど蒸す。
または、鍋に、少量の水と人参を入れて、蓋をして、7~8分蒸し煮にしてもOK
蒸し人参 2本分
塩 小さじ1/2程度
オリーブオイル 大さじ1
レモン汁 少々
作り方
人参をボウルに入れてマッシャーでつぶす。(なめらかにしたときはミキサーにかける)取り出して、塩、オリーブオイル、レモン汁加えて混ぜ合わせる。
サンドイッチやクロスティーニのフィリングとして。

潤い力をアップするには?
好みで、練り胡麻を混ぜると潤い力&コクがアップ!
人参は、体に潤いや血の栄養を与えます。
さらに胃腸の消化力を高めるので、溜まった水分の排出をお手伝いしてくれます。
とにかく、簡単にできるので、多めに作って、たっぷり召し上がって、疲労回復にお役立てくださいね。
ブログランキングに参加しています。
クリックお待ちしています!

にほんブログ村

にほんブログ村

薬膳料理家 阪口珠未の漢方キッチン
kanpokitchen.com