NHKラジオで阪口の連続講座が開講
こんにちは、阪口です。 お知らせが遅くなってしまったのですが、 NHKラジオで阪口の連続講座が開講されます。 (すでに1…
なつめの実る季節ですね
こんにちは 阪口です。 なつめの実る季節になりましたね。 生のなつめって召し上がったことありますか? 秋はなつめの収穫の…
お店やサロンをお持ちのみなさんへ(阪口)
こんにちは 阪口です。 先日、店舗を経営されているある生徒さんから、連絡がありました。 彼女が作ってお客さまに配布してい…
新刊・『薬膳ひとり鍋』重版になりました!
こんにちは 阪口です。 おかげさまで、「薬膳ひとり鍋」 発売から1週間で重版となりました! みなさまのおかげで、たくさん…
古きよきものを、新しいスタイルに
こんにちは、阪口です。 みなさん、気に入ってるのに、形が古くなったアクセってどうしていらっしゃいますか? 私は真珠が大好…
シミ対策の阪口の常備菜
こんにちは 今日は秋晴れで、気持ちがいい天気ですね! こんないい日は家にいるのはもったいない。 ランチや休憩の時間を利用…
「保湿・血流改善・肌力アップ」で内から輝く肌づくり
こんにちは、阪口です。 本日の「なないろ日和」ご覧いただいた方かたくさんメッセージをいただいており とてもうれしいです!…
テレビ東京「なないろ日和!」出演します
こんにちは、阪口珠未です。 お彼岸が過ぎてから、一気に涼しくなりました。 お彼岸から後は、中医学的に見ると、エネルギーを…
NHK青山カルチャーで阪口の講座を開催します
こんにちは 阪口です。 NHKカルチャーの青山教室での阪口珠未の講座のご案内です。 老いない体を作るための食養生について…
なつめペーストを使った小豆あんとなつめ大福
こんにちは、阪口です。 お彼岸はどんな風に過ごされますか? 阪口の毎日の習慣は 朝、2杯のお茶を淹れます。 そして一杯は…
ライブ薬膳弁証カウンセリング
こんにちは、阪口です。 今年の前半は執筆で忙しくしていました。 執筆が終わり、後半はまた、弁証ワーククラスに取り組もうと…
【阪口の新著『薬膳ひとり鍋』出版になります】
こんにちは 阪口です。 春から取り組んでいた新著が発売になります。 「薬膳ひとり鍋」というレシピ本。 全国の書店で10月…
マルタマフーズさん「薬膳の日」の特別企画
こんにちは、阪口です。 大阪のフードビジネス会社「マルタマフーズ」で2012年から薬膳プロジェクト監修をさせていただいて…
スイカについて解説とレシピ4点まとめました
今日はすごい嵐 ご無事でお過ごしくださいね。 さて、5月頃から薬膳のレシピや解説を インスタやyoutubeで配信してい…
川の水を上流できれいにする
こんにちは 阪口珠未です。 昨日、浦和駅まで用事を済ませて、道を歩いていたら、道の真ん中で白…
「何も無い」からこそ、できること
漢方キッチンがお世話になっている 税理士事務所の担当の先生は 税理士資格を持っていません。 その税理士事務…
師匠と野草料理をしてきました
先日、料理の師匠のお家にお邪魔してきました。 師匠は野草料理が得意。 80歳を超える年齢で、男性ながら1日3食のご夫婦二…
「醸す」ことの豊かさ
こんにちは、漢方薬膳研究家の阪口珠未です。 昨日、友人とチャットで話をしていたときに、 「料理を作るときの…
【1日1養生#53】ダイエット・食べ過ぎ・デトックスに
夏の始まりとともに、薄着になると、ボディラインが気になる季節ですね~。 昨日は友人との食事会、それも羊肉の…
ポッドキャストでお話します
こんにちは。 阪口珠未です。幻冬舎新書から発売の阪口の著書『老いない体をつくる中国医学入門』について ポッドキャストでお…