薬膳レシピ

【1日1養生#43】ひな祭りは巡り改善

明日はひな祭りですね。 ひな祭りはもともとは旧暦でお祝いするので 1カ月近く遅いんですよね。   桃の花が咲い…

養生#42~立春過ぎの辛味の使い方:温めて巡らせよう

こんにちは 阪口です。 昨夜はZOOMで薬膳セラピストのお茶会。 ゆるっと20名以上が参加してくれました。 参加してくれ…

【1日1養生#41】節分の養生~野菜たっぷりのキンパム風恵方巻

今日は節分ですね。 12月の冬至から新しいリズムが始まっています。 今年は「癸(みずのと)卯(う)」年 うさぎ年は「飛躍…

1日1養生#40 正月明けのプチデトックス

こんにちは、阪口珠未です。 昨日からお風呂に入れるようになりました(o^―^o) 一昨日の診察で移植後、腰骨の回復も順調…

【1日1養生#39】ターツアイで感染予防~材料4つ養生鍋

こんにちは、阪口珠未です。 最近、よく見かける冬野菜「ターツアイ」 濃い緑色に、ごつい見かけ、大きいものは30㎝以上にな…

【2023年】あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 阪口珠未です。 たくさんの励ましをいただきまして、感謝しております。 本当にありがとう…

阪口より【レバニラで元気に回復中(^-^)】

こんにちは、阪口珠未です。 このたびは、たくさんのご心配とお気遣いのメッセージを頂戴し、本当にありがとうございました。 …

1日1養生#とりあえず蒸し野菜の作り置きメニュー

こんにちは 阪口珠未です。 先週は忙しくなりそうだったので、時間のある日に作り置きをしました。 忙しいときって、細かいメ…

【1日1養生#36】豆乳マルベリーチーズケーキ

::::::::::::::::: 11月10日(木)の東洋鍼灸専門学校の講座は1晩で満席になってしまったようです。 今…

【1日1養生#34 ダイエットを目指す人に】

こんにちは 阪口です。 今日は秋晴れのよいお天気ですね。 さて、阪口はこの1カ月ぐらい、ちょっとへこんでおりました。 手…

【1日1養生#33】筋肉・骨の強化~すじ肉の夏野菜おでん

こんにちは 阪口です。 ようやくギブスが外れて、リハビリに通う毎日です。 色々な方からアドバイスをいただいて「リハビリは…

【1日1養生#32】筋肉・骨の強化~骨付き肉と黒米のカレー

こんにちは   八百屋の店先に、梨やぶどう、栗が並び始めました。 暑さの中にも、秋の訪れを感じます。 &nbs…

【1日1養生#31】汗の消耗を防ぐ~潤いチャージのチャプチェ 

こんにちは。 阪口です。 手首骨折のことをお話したら、みなさまから、 ご心配とアドバイスのメッセージををいただきました。…

1日1養生#30 骨折・打撲に田七人参

みなさま こんにちは。 阪口です。 お元気でお過ごしでしょうか。 しばらく投稿の時間が空いてしまいました。 7月末にキャ…

1日1養生#29 梅を使って夏の風味~梅肉酢豚

こんにちは 阪口珠未です。 毎日、雨が局地的に降っています。 読者の中にも被害にあわれている方もいらっしゃると思います。…

【1日1養生#28】かんきつの香りでおいしく みかんの香りの鶏肉西京焼き

毎日暑いですね。 火を使いたくなくて、さっぱりした冷やし麺やサラダなどばかり食べていませんか? 夏は脾の消化システムが低…

【1日1養生#27】夏至のごはん~陽のエネルギーをもらう

21日は夏至でしたね。 夏至は太陽の力が強まる節気として、世界中の文明で大切にされています。 例えば、日本では、伊勢の二…

【1日1養生#26】バテ気味のあなたに 「うなぎの代わりにあなご丼」

こんにちは、阪口珠未です。 急激な温度変化に体がついて行かない毎日ですが、お元気ですか? 「スタミナ食」と言えば、思い浮…

【1日1養生#25】春から夏はうす味を心がけて~桜鯛で3品

こんにちは、阪口です。 季節は夏に移り変わろうとしていますね。 母親の体調不良で、最近は姫路の実家との往来を重ねています…

【1日1養生#24】季節を愛でる

​GWが終わると初夏の陽気ですね。 ​ ゴールデンウィーク前のことですが、埼玉の秩父へドライブに行きました。 ​ 秩父は…