薬膳料理

【1日1養生#32】筋肉・骨の強化~骨付き肉と黒米のカレー

こんにちは   八百屋の店先に、梨やぶどう、栗が並び始めました。 暑さの中にも、秋の訪れを感じます。 &nbs…

【1日1養生#31】汗の消耗を防ぐ~潤いチャージのチャプチェ 

こんにちは。 阪口です。 手首骨折のことをお話したら、みなさまから、 ご心配とアドバイスのメッセージををいただきました。…

1日1養生#30 骨折・打撲に田七人参

みなさま こんにちは。 阪口です。 お元気でお過ごしでしょうか。 しばらく投稿の時間が空いてしまいました。 7月末にキャ…

1日1養生#29 梅を使って夏の風味~梅肉酢豚

こんにちは 阪口珠未です。 毎日、雨が局地的に降っています。 読者の中にも被害にあわれている方もいらっしゃると思います。…

【1日1養生#26】バテ気味のあなたに 「うなぎの代わりにあなご丼」

こんにちは、阪口珠未です。 急激な温度変化に体がついて行かない毎日ですが、お元気ですか? 「スタミナ食」と言えば、思い浮…

【2022年5月開講の『薬膳セラピスト』講座の募集をスタート】

今年もコロナと共に幕開けとなりましたね。 ウィルス感は常に人間の生命を脅かしてきましたが、実はウイルスは進化の原動力にも…

【1日1養生#15】薬膳スッポン鍋を体験してきました

こんにちは ​ 漢方薬膳研究家の阪口珠未です。 ​ しばらく忙しくしていて、メールが書けませんでした。 ​ お元気でおす…

アジのアレンジいろいろご紹介

こんにちは、阪口珠未です。 ここ数日は気持ちよい秋晴れですね。 先週は忙しくて、投稿が遅れました(^^; ​ 前回の「不…

【1日1養生#2】腎精チャージに鶏手羽

肌寒い日が続いているので、夕食には体を温めるスープがあるといいですね。 最近、ウェアラブルデバイスで、睡眠の質をチェック…

【1日1養生#1】体の水道の蛇口を開く薬膳

こんにちは。 阪口珠未です。 先週から、秋雨前線が広がって、残暑から急に温度が下がりましたね。 体調など崩されていないで…

夏でも食べられる「エナジーチャージ参鶏湯の素」を発売しました。

こんにちは。梅雨のジメジメいやですね~。でも、梅雨が終われば夏も本番。 毎年、徐々に熱帯化している日本では、夏バテ対策が…

気血を養う、最高の健康食材「うなぎ」

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です。 異常気象ともいえるような長い梅雨でした。みなさまのご体調はいかがで…

意外なおいしさ!梅干し甘酒で夏バテ予防

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です いきなり真夏のような暑さになりました。早い夏バテのような状態になって…

みかんの皮「陳皮」はココロのおくすり

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です。 緊急事態宣言が解除された県、引き続き今の状態が続く県とお住まいの都…

コロナ疲れを癒す気めぐり野菜

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です。 緊急事態宣言が発令されて3週間近くになりました。 お子さんの面倒を…

感染症から身を守る薬膳・漢方の考え方

こんにちは、薬膳研究家の阪口珠未です。 コロナウィルスの影響で、ご不自由な毎日かと思います。 志村けんさんが亡くなり、個…

食べてウィルスに負けない体をつくる。

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です。 コロナウィルスやインフルエンザの流行により多くの学校や施設がお休み…

不眠、心の不調にはセロリの香りを

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です。 日によっては雪もちらつく寒い日が続きますが、2月4日の「立春」をさ…

ダイエットにサンザシパワー

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です。 長かったお正月休みも終わり順調に元の生活に戻ってきたころだと思いま…

のどの痛みや咳にはレンコンパワー!

みなさまこんにちは! 薬膳セラピストの柳本綾子です。 ここ数日で急に秋が深まったような気がします。 それにともない周りで…