阪口珠未ブログ「未来を信じてる」

心があったかくなる結婚式

 サイトに掲載中のインタビュー記事。第9話の中に出てくる硬派の男性「中島さん」。彼は、私が中国に留学していたときに、天橋…

武田薬品 薬用植物園にて薬膳セミナー

 京都に日本最大規模の薬用植物園があります。 答えは武田薬品さんの薬用植物園。 私も知らなかったのですが、訪問して、自分…

3分で完成。花粉症対策メニュー

 そろそろ花粉症が出てくる次期。 私はアレルギーがひどかったけど、食生活を変えるようになってから、ほとんど花粉症はなくな…

スイーツの効能

 むすめを週に1回のスイミングに連れていく日です  スイミングは1時間。  レッスンが終わると、同じクラスの中のいいKち…

臓器提供カードに記名?

 仕事が早く終わったので、娘と一緒に散歩がてらお買い物に。 セブンイレブンでメール便を出していると、むすめが店の入り口付…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編8

北京名物 山査子あめ 山査子は、消化を促進する食材で、良く薬膳で使われます。 姫リンゴに似た形ですが、ずっと酸っぱいので…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編7

 翌日は、故宮と天安門の観光に。 とにかく広い。。。。 故宮までは、この広場を横切ってひたすら歩きます。 観光地とあって…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編6

 さて、この後は、万里の長城へ。 最初は寒くて、みなさん、ダウンを着て歩き始めましたが、そのうち汗ばむぐらいでした。 そ…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編5

 薬用植物園は、かつては、非公開でした。 今は、誰でも入れるようになりました。わたしも以前から来たかった場所なので、楽し…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編4

2日目は、早朝太極拳レッスンではじまりました。 6時半、まだ薄暗い中、先生を招いて、教わりました。 初めての方も多かった…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編3

 ホテルに到着しました。 工大建国飯店です 北京工大の前にあります。 明日のスケジュールの確認をして、それぞれのお部屋へ…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編2

さて、眉州東城楼でのお食事。 前菜が数種類  たけのこの塩和え あひるのレバースパイス煮込み これは、私の好きな料理のひ…

放射能を防ぐ食事~クコたっぷりのクリスマスケーキ2

昨日紹介したクリスマスケーキ。 「たこ焼きじゃなくてもいいよね。」というメールをいただきました。 もちろん、普通のホット…

キャンプ場でクリスマスケーキづくり

 キャンプ場では、あまり手の込んだものより、楽しくつくれる方がいいですよね。 今年は、我が家では、クコの実をたっぷり使っ…

キャンプ場からメリークリスマス

今年のクリスマスは、修善寺の「持越くらぶ」というキャンプ場ですごしました。 キャンプ場の前には川が流れていて、冬枯れの風…

放射能を防ぐ食事~クコたっぷりのクリスマスケーキ

クリスマスがやってきました。 今年は、いろいろなことがあって、素直にメリークリスマスとは言えない気持ちですね。 でも、乳…

阪口珠未と行く美と健康・グルメの旅~北京編1

 この11月に、朝日旅行さんの募集で、3泊4日のツアーを開催しました。  「阪口珠未といく秋の北京 美と健康グルメの旅」…

村おこしのお仕事

 村おこしのお手伝いをさせていただいている群馬県上野村の記念すべき、初めての商品がほぼ完成しつつあります。 それは。。。…

薬膳バーベキュー&大人の林間学校 IN 上野村3

さて、次の体験は、藍染め&木工体験 前もって申し込んでおいた体験を、2時間ほどで取り組みます。 村にある「森の体験館」の…

放射能を防ぐ食事~クコの赤いソース~

放射能を防ぐ効果のある、クコの実。 クコは、放射能を防ぐ数々の実験データが出ています。 抗酸化物質がたくさん含まれるので…