【1日1養生#32】筋肉・骨の強化~骨付き肉と黒米のカレー

2022.8.29

こんにちは

 

八百屋の店先に、梨やぶどう、栗が並び始めました。

暑さの中にも、秋の訪れを感じます。

 

お元気ですか?

手の骨折から1カ月以上が経ち、来週にはギブスが外れそうです。

早く回復したくて、いろんなことをやっています。

(それなら、ケガしないように注意すればいいのですが(^^;)

今日も、ギブスをつけたまま、朝すずしいうちにジョギングを3キロぐらい。

1カ月もはめていると、だんだん慣れてきて、上手にバランスを取りながら走れるようになってきました。

さて、薬膳では骨折や筋肉の損傷のときには、前回お話した活血の食材の他、「強筋骨(きょうきんこつ)」=筋や骨の強化という考え方で食材を選びます。

よく使われるのは、骨付き、皮、スジつきの肉、牛肉や牛筋、栗、黒米など。

 

特に漢方と牛筋の煮込みスープなど、スポーツマンの食養生として食べられます。

私は、よく骨付きの肉をたくさん、干し椎茸、昆布などと一緒に柔らかく煮ておいて、数日保存します。

こうしておくと、味付けを変えて、数日使えるので、忙しいときや、私のように料理の手間を減らしたいときにはとても重宝します。

 

今回は、マッシュルームが食べたいという娘のリクエストで、茹でた鶏肉とマッシュルームをたくさん入れたトマトスパイスカレーを作りました。

ご飯には黒米をたっぷり加えて。

 

黒米は玄米なので、プツプツとした食感がとても楽しい。

翌日は下ごしらえしたものに、蓮根を加えて、中華風スープに。

 

ちなみに、付け合わせの葉物野菜や枝豆もまとめて多めに茹でおきしています。

<今回の薬膳>

●鶏手羽の黒米のトマトスパイスカレー
●枝豆
●小松菜のおひたし
●鶏手羽・干し椎茸・昆布・蓮根の中華スープ(展開レシピ)

薬膳って、コツさえわかると割と簡単。

そして、そんな工夫をすることも楽しいです。

薬膳を学んでいるあなたも、効率的に、おいしく、体にやさしい食事をこころがけていらっしゃるでしょう。

あなたのアイデア、ぜひ教えてくださいね。