新しい自分を発見しよう!

2024.9.3

こんにちは

阪口です。

まだ台風の名残が続いていますね。
お元気でお過ごしですか?

娘は浪人中。予備校通いも半年になりました。

新しいお友達は、西日本から上京して一人暮らしをしながら、予備校に通っています。

育った環境が全く違う友人と一緒にいると、「新しい価値観」が伝染するんだな~と、娘を見ながら感じます。

娘はわりと公平性を大事にするキャラクター。

図書館で起こった、「ある不公平な小さな事件」に娘がいら立っていたところ

その話を「ふむふむ」とひとしきり聞いていた友人は

「そしたら、おいしいもの食べて、全部忘れよっか!」と

手を引いてご飯を食べに行ったとか。

「今までの友達と反応が違うだよね~。細かいことにこだわらないというか。。。。。」

一緒にいると、いろんなことが『ま、いいか』と思えてラクになってくるようです。

その友人は、家から高校へは、船で通っていたそうで、首都圏で育った娘とは、きっと感じ方に大きな違いがあるんでしょうね。

私たちは成人するまでは、入学、卒業があることで、いやでも環境や付き合う人たちが変わって行きます。

でも大人になると、同じ環境、同じ人たちに囲まれていることが多くなって、「価値観」が固定されてしまいがち。

そして、価値観が固定化されていることに気づかなったりもしますね。

ときどき「自分で環境を変えに行く」ことは大切だな~と思います。

さて、気になるのは、ひとりぐらしのお友達がどんな食事をしているのかということ。

「お昼はおにぎりとペットボトルの水を飲んでる」とのこと。

親御さん、それは心配でしょうね(^^;

「お弁当作ろうか?」と聞いたら

「お願いします!」とお返事。

先週から、週に2回ほど、その子のお弁当を作り始めました。

ちょっとでもよい食事をすれば、受験にも有利かもしれないし。

お弁当の評価は、生徒さんや家族からもらう評価と全然違っているのが新鮮です。
「もっとたくさんでも食べられます」とか。。。

生活の中に、小さくても新しい息吹を吹き込んで行くと、日々が楽しくなりますね。

薬膳を一緒に学んで
新しい場所に身をおいて
新しい自分を発見しませんか?

【現在募集中のクラス】

◆10月5日(土)~スタート
私たちの体の仕組みを、中国医学の観点から学ぶ

「わかりやすい中国医学の理論と薬膳弁証クラス」
(スタジオ参加・オンライン参加が選べます)

むずかしい五臓の考え方を歴史上の女性キャラに例え、それぞれの臓器の個性が伝わるわかりやすい講義内容。
講師の臨床現場でのリアルな実例もたくさん。

楽しみつつ、さらに中国医学の知識を深めましょう?

詳細とお申込みは⇒
http://kanpokitchen.com/school/class15/

◆単発受講可
9月25日(水)開催
『補血&活血でアンチエイジング』

「血をチャージ」「血を浄化」についての薬膳の考え、加齢に関わる臓器「腎精」をコンスタントに補う方法について学びます。
おいしい薬膳で、しっかり夏の消耗をリカバリー。
夏の疲れを癒して、元気ときれいをキープしましょう。

詳細とお申し込みは⇒
https://yakuzenkouza.cart.fc2.com/ca45/198/