お知らせ

薬膳的~オレンジ栗きんとん~

娘が30日から体調を崩したせいで、仕込むはずだったお節は、まったく手付かず。 「他はいらないから、栗きんとんだけは食べた…

新しい土地と新しい縁と

新年は近くのクリニックへ。 引越ししてから、1カ月ちょっと、 かなりがんばっていた13歳の娘。 部活、遠くなった目黒への…

わかりやすい中国医学の基礎クラスレポ

中医学基礎コース講師の岡山です。 今年も残すところ1週間を切り、年末準備に大忙しでしょうか?都内はそろそろインフルエンザ…

薬膳セラピストコース~上級クラスレポ~

Merry Christmas ! 上級クラス講師の西山みのです。 みなさん、クリスマス三連休は いかがお過ごしでしたか…

骨つきラム肉のオーブン焼き

寒くなりましたね。 阪口です。 冬に食べる体を温める食材と言えば ラム肉 薬膳では、羊肉は、体を温め、血行を促進し、血を…

LINEをはじめました!&スーパー漢方のお話

みなさま こんにちは! 薬膳セラピスト1期生の柳本綾子です。 暖かい日が続いたと思ったら、急に 真冬のような寒さになりま…

新しい別れ

実家の母から電話がかかってきました。 「群馬のおうちが売れちゃったって。」 私の母の実家は群馬にあります。 祖父母ともに…

引越しました!これからもよろしくおねがいします。

こんにちは、阪口です。 私事ですが、11月に浦和に引越しをしました。 この4月より、娘がさいたま市の中学校でお世話になる…

薬膳セラピストのカウンセリンググループワークが開催されました。

みなさん、こんにちは! 薬膳セラピスト第2期生、酒井康子です。先日7回目のカウンセリンググループワークが開催されました!…

【特別イベント】腎精をチャージして人生を楽しむ薬膳料理ナイト~「老いない体をつくる中国医学入門」刊行記念〜

こんばんは 阪口です。 「老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の腎の力」 おかげさまで、出版と同時に増刷となりま…

野性の建築~平野晃久さん

こんにちは、阪口です。私の大好きな建築家のひとり、平野晃久さん。 彼が手がけた図書館が群馬県の太田市にあります。 キャン…

「どうせムリ」から「どうやったらできるかな?」へ

  「下町ロケット」 ドラマに、映画にと、なかなか評判のいい小説。 このお話のモデルになったのではないかと言わ…

新書が発刊になりました

こんにちは、阪口です。 幻冬舎新書から、新書出版のお知らせです。 「老いない体をつくる中国医学入門~決め手は五臓の腎の力…

薬膳セラピストレシピ作成グループワークが開催されました

先日無事ステキなクコ冊子が作り出されました。 第2段は黒豆!   クコに負けじと皆さん頑張って黒豆レシピを考案…

2018年度の阪口珠未の実践型薬膳講座の募集開始!

こんにちは、薬膳の阪口です。 漢方キッチンでは、20018年度の講座のお申込みを始めました。 今年は新しいライフスタイル…

2018年度薬膳講座募集開始!早割キャンペーン2/28まで!

2018年度薬膳講座募集開始いたしました!   早割キャンペーン2/28まで! ●「早割」キャンペーン 2月2…

薬膳のおせち弁当

あけましておめでとうございます。阪口です。 今年も楽しく薬膳をお伝えしていきます。 いつもはわが家は年末からお正月は、「…

クリスマスも塾弁

こんにちは、阪口です。 メリークリスマス。 今日は、とても冷えますね。 クリスマスはみなさま、いかがお過ごしですか? 我…

コーセー化粧品【雪肌精】の~薬膳レシピ~掲載

こんにちは、薬膳研究家の阪口です。 コーセー化粧品【雪肌精】エッセイにオリジナル薬膳レシピを掲載しました。 今月は 「き…

武田薬品の社員食堂「薬膳メニュー」を食べてきました!

こんにちは、阪口です。 大阪出張。 数か月ぶりの武田薬品さんでのメニューコンサルティングのミーティングでした。 御堂筋通…